〜小山太郎流〜ホームへ
 Home > 東大編入について 「体験談:yoshidars氏」

contents

東大編入について
編入って?
きっかけ
勉強期間について
勉強Tips
参考書
東大編入体験談
試験の成績開示
naruchan氏(S53)
こんどぅ氏(H18)
あや氏(H19)
ヨシ氏(H19)
ずくし氏(H19)
BOSE氏(H19)
poi氏(H19)
wavelet(H19)
ユタロ氏(H19)
jumper氏(H20)
sekky氏(H20)
うっちー氏(H20農)
MARCH氏(H21)
no56氏(H21)
iemon氏(H21)
MS氏(H21)
お餅氏(H21)
士月氏(H21)
Robo氏(H21)
naohachi氏(H22)
あるあ…ねーよww氏(H22)
なお太郎氏(H22)
コロッケ氏(H22)
らいむ氏(H22)
Trick氏(H22)
Lawliet氏(H23)
kamaryo氏(H23)
二三郎氏(H23)
うえ氏(H24)
めりんぎ氏(H24)
ぼす氏(H24)
yoshidars氏(H25)
ru_pe129氏(H25)
なとりうむ氏(H25)
KKK氏(H26)
たかと氏(H26)
しょた氏(H26)
あさ氏(H27)
lmb氏(H27)
O.T.氏(H27)
ミナ氏(H27)
どんちゃん氏(H27)
ひよこ氏(H27)
sheng氏(H27)
KBTIT氏(H27)
はや氏(H28)
まつ氏(H28)
もりもん氏(H28)
supikiti氏(H29)
宇月幸成氏(H29)
かず氏(H29)
みきお氏(H29)
lynte氏(H29)
Y.S.氏(H29)
くろちゃん氏(H30)
vitocchi氏(H30)
Alex氏(H30)
まりぼー氏(H31)
アキミツ氏(H31)
S.R.氏(H31)
LOLTATAIMAI氏(H31)
astra氏(H31)
むかい氏(H31)
エリー氏(H31)
がき氏(H31)
T氏(H31)
雀氏(H31)
失敗談から学ぶ
編入学リンク
受験時の宿泊
東大生活体験談
FAQ
東大編入後マニュアル
ドラゴン桜肯定派



 

yoshidars氏(25年度合格)の体験談!

2012年7月に東大編入合格した、yoshidars氏から体験談が送られました。

第一号!
最近、独り言も更新していないせいか「おいおい、このホームページはそろそろ閉鎖か!?」とか「ネタのないつまらない毎日を送っているんだろ」とか言われていたそうな(半分想像)

いや、後者はまぁあってる(笑)
と、それは置いておいて、今年は合格者少ないし、まぁすぐには来ないだろう・・・と思ったら来ました。

ありがとござんっす!
さて、コーヒーでも飲みながらやりましょうかねぇ^^

2012.07.15 更新

〜小山太郎流〜に報告メール着 

yoshidars氏:
今年東大を受けて1次試験通過した○×高専のyoshidarsと申します。

以前小山さんにあいさつしたの覚えていますでしょうか
今年は合格者数が12/104という過去最少でした。
筆記の合格にあたって小山さんのサイトには本当にお世話になりました。
2次試験の結果が分かったら是非体験談を書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

小山太郎:
どもども!!
一時通過おめでとうござんっす!!!
yoshidars・・・す、すまん・・・嘘つけない体質なもんで(汗
そんなことより、とにかく試験通過したことが素晴らしい!
しかも、今年は受験生が多くて、合格者が少ないという難関・・・
物工に入れると良いね〜!

というわけで、記憶力のない小山太郎に体験談が早速送られてきたので編集!
と、ちょっと私事で忙しく、週末編集になったのでした(汗


【きっかけ】  

興味分野である物理やナノテク関連で学振のグローバルCOEに採択されていて 世界的に見ても、優れた研究環境が整っているので、ここで学びたいと思って志望しました。
東大を受けると完全に決めたのは4年夏休みのインターンの時だったと思います。地震の関係で行事がずれ込んだり、課題で忙しかったりして 受験勉強が始められたのは、春休みからです。
勉強期間は4ヶ月ほどです。


【初期状態】 

数検準1級(2年生)
工業英検3級(2年生)
英検準1級(4年生)
TOEIC680(4年生)
趣味で物理関係の本を読み漁ってました。

クラス順位は4年前期中間以外全部1位でした。
部活は水泳部に所属していて、一応全国高専でメダルを取ったこともありました。
あと、文化祭の実行委員会の幹部もやってました。


【5年3−4月】

とりあえず基礎を固めてました。
【数学】
編入数学徹底研究―頻出問題と過去問題の演習
新編 高専の数学2問題集
高専の数学 3 問題集 (第2版)
大学編入試験問題 数学/徹底演習 (第2版) - 微分積分/線形代数/応用数学/確率
ベクトル・行列・行列式 徹底演習
スバラシク実力がつくと評判の常微分方程式キャンパス・ゼミ
スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ―大学の数学がこんなに分かる!単位なんて楽に取れる! (大学数学「キャンパス・ゼミ」シリーズ)
スバラシク実力がつくと評判の複素関数キャンパス・ゼミ
複素関数 (理工系の数学入門コース 5)
確率・統計 (理工系の数学入門コース 7)
明解演習 線形代数 (明解演習シリーズ 1)
明解演習微分積分 (明解演習シリーズ 2)
明解演習 数理統計 (明解演習シリーズ 3)
をやりました。
最初は、完璧を目指そうと明快演習をやり始めましたが、量が多くてなかなか進まず、これは精神衛生上良くないと思って他に手を出しました
時間がある人以外は明快演習は勧めません。

【英語】
英検などを通して、語彙力にはある程度自信がありました。
問題は英作文でした。
Next Stage 英文法・語法問題 3rd edition
基礎英文問題精講 3訂版
大矢英作文講義の実況中継―高2~大学入試 (実況中継シリーズ)
をやりました。DUOもやろうとしましたが知っているものばかりですぐにポイしました。
4月頭のTOEIC IPで710点でした。他に受けたものもずっと700前半をうろうろしてました。

【物理】
物理は得意だったので、あまり勉強しませんでした。
詳解物理学演習 上(下)
これの面白そうな問題をピックアップしてパラパラ解いた程度。


【5年5−6月〜】

【数学】
編入数学過去問特訓―入試問題による徹底演習
演習大学院入試問題〈数学〉I
をやってました。過去問特訓は超お勧めの1冊です。
大学院の数学は出そうなのだけさらっとやりました。

ゴールデンウィークに時間を設定して過去問をやりました。
出来は悪い時5割、良い時9割、平均7割ぐらいでした。

【英語】
灘高キムタツの東大英語リスニング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ)
大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編
大学入試最難関大への英作文―書き方のストラテジー
英文解釈の技術100 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)
をやりました。英作文はぱっと思いつけるレベルにはなれたと思います。

過去問の出来は平均して7割前後でした。

【物理】
過去問を見て面白そうなの見つけて物理の先生に見てもらいながら解いてました
過去問の出来は7〜8割ぐらいでした。
平成19年度だけ極端に難しかった気がします。


【試験】

完全に部活の試合に行くような気分でほとんど緊張しませんでした。
【英語】
1:エネルギーの貧富の差(リスニング)
2:第2言語が思考に及ぼす影響についての研究(英文和訳)
3:社会的リスクと富について??(和文英訳)
4:数字が持つ意味についての説明文(読解)
5:自然災害について(英作文)
リスニングはゆっくりですが、結論と説明の順序がぐちゃぐちゃで意地悪な感じの問題でした。
英作文がどちらかというと文系の内容で、英訳するもとの文章の日本語の意味はよく分かりませんでした(笑)
とりあえず6割超えられたかな?という感じの出来。この時点で「ダメかも・・・」と考え始めました。

【数学】
1:常微分方程式・フーリエ級数
2:ランダムウォークの確率
3:円柱の表面積を多面体で近似する問題
4:複素関数
5:行列の固有多項式の応用のような問題
フーリエを見た瞬間かなり焦りました。フーリエは1問も自力で解いたことなかったからです(笑)
でも、やってみたら簡単でした。フーリエ級数の定義だけ頭に入っていたのが幸いでした。
確率の後半は全然分かりませんでしたが、他は簡単でした。
30分ぐらい余って9割ぐらい出来たと思います。

【物理】
1:斜面上で斜方投射する問題
2:磁場中での導体棒の運動
3:シュレディンガー方程式
シュレディンガー方程式を見た瞬間、「何かで読んだけど、どうやるんだっけ??」となりましが無理やり解きました。あと、他の問題は連立微分方程式を解いてる時間がなかったので方程式だけ示しておきました。出来は6〜7割ぐらいです。
受かった人でも大半が3問目は白紙だったらしいです。

英語が思ったより出来なかったのが不安で不安で試験の100倍ぐらい緊張して2時間ぐらいしか寝れませんでした
自分の番号があったのを見つけた瞬間うれしくて「よっしゃ」と大声出してしまいました。他の知り合いの人も受かっていて一緒に喜びました。

○2次試験
面接前に、受かった人何人かで一緒にお昼を食べながらいろいろ話してました。
(どうでもいいですが、この時カラスにランチパック強奪されました。やっぱり東大のカラス頭いいです。)
昨年編入した先輩うえ氏が声をかけてくださり、他の先輩方と面接の話や編入後の話などを聞くことができました

面接前に受験者は、広い講義室?のようなところに集められ自分の番が来るまでは自由に話ができました。
ここで大体の合格者の人と会話できたと思います。
私は面接が1番最後でした。

【面接】
1:もともと進学するつもりだったのか。それに向けてどれくらい努力したか。
2:震災の時の学校の様子について
3:最近読んだ勉強以外の本とその内容
4:将来のビジョンが明確なようだがどのくらい具体的に決めているのか。
10分もかからずに終わりました。


【試験結果】 

実は合格した機械系は第2希望です。

第1希望:物理工学科
第2希望:機械系学科群
第3希望:電子情報系学科群
に出願していました。
もともと、物理が得意で、自分の物理の力を活かせる研究のできる所としてこれらの学科に出願していて、どれかに受かってくれれば良いと思っていたので第2希望でも大満足です。

試験は物理はかなり出来たほうだと思っていました。
しかし、物理工学が要求してきたレベルには届かなかったのかなと思います。
東大の先輩曰く、物理工学科は物理が必要な学科の中で1番高い点数を要求してくる難関らしいです。

機械系に入ったら、今卒研でやっている弾塑性力学や他に計算力学などの研究をやりたいと思っています。
未完成の領域をこの手で完成させて、歴史に名を残すのが夢です。


【思ったこと】 

受験を終えて思ったことは、一番大事なのは体調管理であるということです。風邪をひいて寝込んでしまっては、もちろん勉強なんてできません。
睡眠時間を確保するために11時に寝て7時に起きる生活を送っていました。これでだいぶ体調の良い状態のまま勉強できてたと思います。
また、効率よく勉強を進めるなら、今自分が鍛えなければいけない分野は何かを常に考え、方向を修正しながら勉強するべきだと思います。いわゆるフィードバック制御ってやつです。フィードフォワードで出来る人はまずいないでしょう。

あと、他人の勉強状況を参考にするのは良いとは思いますが、それに惑わされていると自分に合った勉強ができなくなってしまいます。自分は自分、他人は他人というふうにマイペースにやるのが一番です。

難しい問題でも論理的思考ができれば必ず解くことができると言われています。そのためにも、ただ難しい問題をやればいいのではなく、基本をおさえるのが最も重要です。

○最後に
努力は必ず報われます!

小山太郎:
さて、どうでした?
時間の使い方がうまいんでしょうねぇ。いや、授業など決められた時間内にしっかりやっていると言ったほうが正しいですかね。
部活や文化祭にも参加と、授業以外の時間はある程度制限されているにも関わらず、成績優秀ってのが凄い。
4ヶ月でも十分なんでしょうねぇ〜いやはや見習うべきです。これは!

5年3〜4月時に、明快演習をストップしたという判断がありますね。
小山太郎も、自分に合わない参考書から変更することで、理解出来たというのは、受験勉強時含め多々あります。
他の人が薦める良書が必ずしも自分に合うとは限らない、自分のレベルにマッチしていない場合もあるので、その辺も含め自分自身のレビューも常にやると良いと思います。
基本、自分のレベルよりちょっとだけ上のものをやると良いと思います^^

yoshidarsは試験緊張しなかったってか、おい。
なんだろうねぇ、なんか練習でもしたとかあったら教えてほしいわ、マジで。
多くの受験生は前日寝れないとかあると思うので。
と、単純に受かると思ったからなのかな?1次合格発表前は寝れないって書いてるし^^;
>yoshidars回答
「試験で緊張しなかったのは、水泳の試合にいろいろ出てたおかげだと思います。そう考えると運動部の人は少し得なんじゃないかと。」

あと、うえ氏、素晴らしいサポートです!いや、マジで!
面接時の緊張もほぐれるだろうし、男前なことしおって!ナイス!!

yoshidarsブログhttp://yoshidars.blog70.fc2.com/


参考書一覧

量が多いのでおすすめの参考書だけ載せます。

英語
 

数学

物理
 

 


〜小山 太郎流〜