〜小山太郎流〜ホームへ
 Home > 東大編入について 「体験談:Robo氏」

contents

東大編入について
編入って?
きっかけ
勉強期間について
勉強Tips
参考書
東大編入体験談
試験の成績開示
naruchan氏(S53)
こんどぅ氏(H18)
あや氏(H19)
ヨシ氏(H19)
ずくし氏(H19)
BOSE氏(H19)
poi氏(H19)
wavelet(H19)
ユタロ氏(H19)
jumper氏(H20)
sekky氏(H20)
うっちー氏(H20農)
MARCH氏(H21)
no56氏(H21)
iemon氏(H21)
MS氏(H21)
お餅氏(H21)
士月氏(H21)
Robo氏(H21)
naohachi氏(H22)
あるあ…ねーよww氏(H22)
なお太郎氏(H22)
コロッケ氏(H22)
らいむ氏(H22)
Trick氏(H22)
Lawliet氏(H23)
kamaryo氏(H23)
二三郎氏(H23)
うえ氏(H24)
めりんぎ氏(H24)
ぼす氏(H24)
yoshidars氏(H25)
ru_pe129氏(H25)
なとりうむ氏(H25)
KKK氏(H26)
たかと氏(H26)
しょた氏(H26)
あさ氏(H27)
lmb氏(H27)
O.T.氏(H27)
ミナ氏(H27)
どんちゃん氏(H27)
ひよこ氏(H27)
sheng氏(H27)
KBTIT氏(H27)
はや氏(H28)
まつ氏(H28)
もりもん氏(H28)
supikiti氏(H29)
宇月幸成氏(H29)
かず氏(H29)
みきお氏(H29)
lynte氏(H29)
Y.S.氏(H29)
くろちゃん氏(H30)
vitocchi氏(H30)
Alex氏(H30)
まりぼー氏(H31)
アキミツ氏(H31)
S.R.氏(H31)
LOLTATAIMAI氏(H31)
astra氏(H31)
むかい氏(H31)
エリー氏(H31)
がき氏(H31)
T氏(H31)
雀氏(H31)
失敗談から学ぶ
編入学リンク
受験時の宿泊
東大生活体験談
FAQ
東大編入後マニュアル
ドラゴン桜肯定派



 

Robo氏(21年度合格)の体験談!

2008年7月に東大編入合格した、Robo氏から体験談が送られました。

ちょいと、小山太郎が多忙につき、放置気味になっていましたがぁ!!
勿論、時間を作ってしっかり掲載していきますよ〜〜〜!!(Robo氏、待たせてすんません)

さて、どうやら彼はMARCH氏と同じ学校のようです。

てか、「MARCHとは同じ学校で顔見知りです」ってあーた。
”顔見知り”ってなんだ〜〜(笑)

まぁ、そういうこともあるさ・・って、高専なんざ〜1学年人数少ないだろうがぁ!!まったく。つっこみどころのツボを知ってる奴ぁ〜突っ込みやすくていいぜ(笑)

しっかし、小山太郎なんつったら今は亡き札幌高専1学年80人だったぞ!?・・・そう、2期生で入ったのに、もはや募集せずに荒廃しとりますわ。そんな人知れず産声をあげ、そして人知れず去っていった高専に、小山太郎はいたのでした。

って、お前。このページはRobo氏の体験談だろうがぁ!!(と一人つっこみ)
い、いや。だっておまぃさん「顔見知り」はないだろうよ・・・

こういうことは独り言で書けって言われそうなので、そろそろいきます。はい。

2009.01.25
Robo氏が、試験の成績開示をやってくれました。
何点満点かもわかったようで。
編入試験受けた人は、早速チェックだ!
試験の成績開示

2009.01.25 更新

〜小山太郎流〜に報告メール着 

Robo氏:
「まず最初にお礼を言いたいと思います。小山さんのページは、本当に参考になります。」

小山太郎:
「おぉ!なんて礼儀の良い方なんでしょう!!小山太郎@有頂天にさせる作戦か!?(人を信じろよ・・)」

Robo氏:
「勉強の方法ももちろんですが、何より入学後の情報が参考になりました。
東大のページに行って規則を見ても、「編入生は別途定める」ばかりで情報が少なく、入学後の単位取得や授業時間について気になっていました。」

小山太郎:
あぁ〜そこにきたか!そこに!!
しかし、ちょっとずつ古くなってきているのは確か!!
出来れば、今在学中の人が、「東大生活体験談」ページを作って、単位や編入生として人脈作りやサークルなど、やっておいたほうがいいことを載せるページがあるとひじょーーにいいですねぇ。確かに、大学を決める上で、試験対策はもちろんだけど、中身も知りたいとこだもんなぁ。

あ、とりあえず内容は空だけどページだけ作るかなぁ。
Robo氏、ナイス情報!

Robo氏:
「もう他の人が今年の問題などについては語っていたのであまり書きませんでした。
機械の人があんまりいなかったので参考になったらいいなと思い送りました。」

うい。サンキューっす!

ちなみに、Robo氏は、第2外国語の単位について、ページを参考に○×語を取ったそうな。
語学の単位認定されると、ずいぶん楽になって他に集中できまっせ〜^^


って、実はRobo氏の少し前に、機械系な方が書いたのでした。僅差!!


【きっかけ】  

はじめは東工大を目指していましたが、僕が受けたい学科にすると、2年で卒業できるのか微妙だったので、東大でいいかなというのが最初でした。でも実際に研究内容を見てみて、やっぱり東大のほうがいいかもと思っていました。
それに東大に落ちても、もう英語と数学は完ぺきで、あとは物理と化学を勉強すれば受かるだろうと踏んでいました。


【初期状態】 

成績 GPA 3.9 順位 2/38
Bを取った科目(残りはA、一回もオールAなんか取ったことないorz)
1年 4位 英文法・英作文、美術、機械製作実習I
2年 2位 微分積分学、機械製作実習IIA
3年 2位 Listening III
4年 3位 機械製作法A、熱力学B


【1〜3年】 

ロボコンとネトゲに熱中してた。
特に3年生の頃は授業はほとんど寝ていたので記憶にない。
しかし、科学技術史だけは真剣に受けていて、この授業とロボコンの経験からロボットの研究をしようと決めた。

【数学】
授業なんか聞いてない。
一応授業でやった範囲は完全に理解していた。
1年:ほとんど知ってた内容。(中学で独学した。)
2年:ちょっと奢っていて、2年の最後の微積でBをとった。(てか通年だと思っていた。)
3年:そうとうゆるい授業でテスト前くらいしか勉強しなかった。てか寝てた。

【英語】
1年:とりあえず授業についていった。
2年:授業のレベルが1年と変わらず?!
    科学英語だけきつかった(先生が英語しか喋ってくれない
    5月に工業英検4級、7月にぎりぎり英検2級とった。
3年:相変わらず簡単。むしろ下がってる?と気を抜いてたらBを取った。orz
    アメリカのドラマを見るようになる(最初はダークエンジェル)。
    学校で受けたTOEIC IP 555
    まわりの学生を見ると400超えていたのは真面目に勉強してた人だけ。
    さらに500超えていたのは授業以外に自分で勉強していた人だった。
    春休み、学校の交換留学(旅行?)でオーストラリアにホームステイ(10日くらい)した。
    自分の英語が全然できないことに気がついて、英語に目覚める。


【4年前期】

英語・数学とものさらに簡単に。
ロボコンをやめて、バイトを始める。
DVD見たり、本を読んだり、遊んだりしてた。
夏休みはインターンとバイトでほとんど潰れた。


【4年11月〜2月】

東工大に行こうと決めて、友達とたまに過去問を解き始める
バイトを辞める。
製図の渦巻きポンプ(機械科じゃないとわからないかも)に懲りすぎて,TOEICの勉強をしようとするが、思うようにできず。TOEIC615(L325 W290)


【3〜4月】

前半は化学と線形代数の復習をしていた。(東大落ちたら東工大を受けるつもりだった)
後半は車の免許を取りに行っていて、まったく勉強できなかった。

【4月】
募集要項と過去問を請求。
同じ卒研室の友達にも東大を勧める。
過去問の数学を解き始める。
i know!というページで単語の勉強を始める。


【5〜7月】

【5月】
禍根の数学は一通り終わった。演算子法をここではじめて知る。
今度は過去問英語を始める。

【6月】
過去問英語終わった。

過去問が終わってなにをしたらいいのかわからなくなる
大学院入試や時間のかかったところを解きなおした。
英語は理系英語やアカデミックな英語などのライティングの本をいろいろあさってた。
滑り止めの電通対策に物理と数学を勉強をし始めた。

【7月】
電通の試験を受けた。
数学は時間を意識した勉強を始める。不安な公式をなくしていった
英語は工業英検2級の本もやった。
今年は絶対に温暖化とかG8の話題が出るだろうと思って、そういう関係のニュースを読みまくった


【試験】

【英語】
リスニングが1回目はさっぱり。2回目でなんとか選択問題はできたが説明するやつはあてずっぽう。
自由英作文は150語程度という指定だったのに130語くらいしか行かなかった。
あとは一応できたと思う。

【数学】
行列と微分方程式の問題は見た瞬間にできると思った。
合わせて40分くらいで解いた。そのあとは全く見ていない。
残りのも最初の数問は簡単だったし、一応全部できた

【物理】
第三希望に物理を受けなきゃいけないのを入れたのでで一応受けたが、一切勉強していない
力学は、ハッキリ言って超簡単だった。機械科なら出来て当たり前
電磁気。一番最初から躓いた。電子が明らかにおかしい方向に飛んで行った
テスト終了10分前くらいに電子運動の向きと電流の向きは反対だということを思い出した。
光。なんかよくわからないけど、問題に書いてある通りにやったらできた(と思う)


◇試験結果◇

お久しぶりです.東大編入に合格したRoboです.

MARCH氏を見習って,
僕も,点数を教えてもらいました.
英語:402/500
数学:358/500
物理:189/300

何満点かも書いてありました.
(窓口で「何点満点かも教えてもらえませんか?」と言っておいたら,
窓口の人は,「どうですかね?」と言ってましたが...)
「複写機で複写したもの」が届くので,たまたま,いろんな人のが書いてある中の一番上に書いてあったのかもしれないです.証拠に写真で撮ったものも送ります:-)

--感想--
数学が思ってたよりも出来ていなくて,ショックを受けました.
もう50〜100位高いと思っていました.
英語と物理は,大体予想通りです(物理が低いのは,第一志望が機械だったという言い訳を...).
MARCH氏より点数が低かったので,ボーダーが見えてきたかも?

試験の成績開示方法はこちら



【勉強のアドバイス】 

【数学】
東大の数学ははじめは難しいと思ったが、過去問を解いていったらワンパターンだった。
実際、問題がわからなくて先生に聞いたということは1回しかなかった。
(演算子法を知らなくて解けなかった)
編入対策の特別講義もあったが、結局人が多くて一回も出なかった。
普通に3年生までの授業をやっていて、ある程度の時間を確保できれば数学は誰でもできるようになる。

【英語】
数学は誰でもできるので、合否は英語ができるかどうかに依ってくると思う
英語は最後まで確信が持てなかった。その理由の一つに、採点の基準がわからないということである。意味が通じればいいのか、それとも英語的にいい英語でないといけないのか文法的な減点はどの程度までされるのかということ。
英語の勉強はできれば低学年のうちから地道にやったほうがいいと思う。語彙や適切な表現は身につけるのに時間がかかるので。その辺はMARCHの方が参考になるかな。
英語が苦手で、あまり時間がない人はTOEICとかの勉強よりも、東大の傾向をつかんで、似たような文章のみに特化した方がいいと思う。あまり難しい文法や単語をピンポイントで訊かれるような問題は出ないので、推測で出来る部分が多い。

※英語については、友人の意見も参考にしているとのことです。

小山太郎:
さ〜どうでした!?

ロボコンをやってたせいもあってか、数学はばっちりな感じですねぃ。
好きなことが、そのまま試験科目にもつながっていると、確かに楽です。これは、ホント小山太郎も思うところです。

さて。Robo氏は、小山太郎の学生生活ページをちょこっと覗いて、第2ヶ国語を取ったらしいが苦戦したとかしないとか^^;
東大の中国語は、スピードは速いものの、着実に力になるものだと感じましった。
現に前期の3か月受けて、上海に行った時なんか、そこそこ話せましたからねぇ〜(あっちの知人が驚いていたくらい。北京語しか話せなかったが)

旅に行った時なんかは、英語は必須だけど、その国の言葉を話せると、本当に違います。

Robo氏。そんなに難しくはないと思うよ!!


参考書一覧

基本的に編入のために自分で買った本はほとんどない。
ほとんど図書館で済ませられた。なので写真は撮ってません。

英語

編入のために買ったわけではないが、役に立った本。編入に直結はしない

これの問題はとてもいい。でも、解答がちょっと稚拙
 

数学
授業で使った教科書はどこにどの公式が書いてあるか分かっているので常にそばにあると便利である(ちゃんと使ってれば)。

微分方程式はこれだけやれば十分!
微分演算子はこれで練習した

はちょっと東大の問題とは雰囲気が違うかもしれない。
似たような問題を選んで解いた方がいい

Web site

 


〜小山 太郎流〜