前日はフォーレスト本郷に泊まりました.東大まで歩いて5分ぐらいなのでオススメです.部屋は早めに予約した方が安心できますよ.そこらへんの国立大学の英数は軽々解けるぐらいの学力は身に着けたつもりでした.やれることはやろう,落ちたら友達に気まずそうな顔で慰めてもらおう,と思い,受験しました.
【英語】
1リスニング
内容忘れました.ディクテーション半分,True or False半分でした.話し手はごにょごにょ喋ってたけど,TF問題の答えをそのまま話してくれるような感じでした.8割
2長文和訳
4Dプリンティング?だった気がします.部分和訳でした.9割
3和文英訳
水素とか燃料電池の話だった気がします.8割
4長文読解
まちづくりの話でした.問4はもともと苦手で,過去問含めていつも最後に解いていたのですが,今年はたまたま難しく,ここで詰まって他の問題が解けない方が多かったそうですので,ラッキーでした.5割
5英作文
防波堤の話でした。A4半分くらいの量の記事を読まされ,それについての問題プラス英作文を書かされました.7割
今年は結構量があった気がしました.6割は確実に言ったと思ったので自信をもって数学に臨みました.
【数学】
1微分方程式
2階斉次,連立(行列で解くやつ),2階非斉次,オイラーが出ました.余裕です.10割
2確率
(1) 単位円周上に定点Pを定め、更に点Qを円周上に無作為に定めるとき、PQの長さが1以上になる確率は?また、PQの長さの期待値と分散は?
(2) 更に点Rを円周上に無作為に定めるとき、三角形PQRが単位円の中心点Oを含む確率は?
(3) 忘れた(点Sも出てきて大変なことになってた気がする…) 記憶が正しければ上の通りです.今年は傾向がっつり変えてきました.連続型確率分布の問題でした.細野の確率が本当によくわかる本(離散型確率分布の問題(高校数学)しかない!!)しか対策してなかったため,爆死しました.これについて後からもう一度話します. 2割
3楕円体
(1) ax^2+bx^2+cx^2≦1の体積
(2) (x y z)(3x3直交行列)(3x3対角行列(a b c))(左の3x3直交行列の転置)((x y z)転置)≦1 の体積(二次形式に変換すると、(1)と体積が同じになることがわかる)
(3) 忘れた(2つの楕円球の共通部分の体積みたいな感じ?)
(1)でヤコビアンの計算をミスり,めっちゃ時間ロスしました…(結局解けず,積分の式だけ書く) (2)は奇跡的にひらめきました.(3)は捨てました. 部分点入って5割?
4複素解析
・複素方程式((z^5=1)の解みたいな問題)
・w=z^2,|w|=1/|z|の軌跡
・留数定理を用いた積分
過去問の総集編って感じでした.w平面の軌跡の問題で計算ミス&時間が足りず,結局軌跡が書けずじまいでした…
部分点入って7~8割?
5行列
ウチの数学の先生がたまたま研究している分野の問題,特異値分解の問題でした.一度先生が語っていたのですが,へーって感じで聞き流してました…ちゃんと聞いとけばよかった…
・固有値固有ベクトルを求める問題×2
・3x2行列の対角化みたいな問題
・xベクトルの軌跡を単位円として,yベクトル=Ax(A:3x2行列(なんか数字入ってる))のyの軌跡は?(うろ覚え) 時間足りず,固有値固有ベクトルしか完答できませんでした…
部分点入って5割?
数学,ボロッボロでした.落ちたな,と思いました. studyplusで仲良くなったまりぼー氏と,お互い別々の道になったとしても頑張ろうな,とか話してました. 絶望しながら地元に帰り,急いで滑り止めの横浜国立大学,首都大学東京の勉強を始めました.
【2次試験まで】
そんなこんなで一週間経ち,上の2つの大学の試験も終わりました.首都大は受かった自信があったので少しはメンタル回復してました.数学ギリギリ300いってねーかな…とか考えてました.1次発表の日は,教員室で英語の先生と雑談しながら気を紛らわせてました.そして発表.まあ落ちたよな,と思いながら受験番号をみると…ありました.教員室で叫びまくりました.先生もうわあああって言ってました.たまたまいた友達も一緒に叫んでました.絶対近所迷惑でした.まあいっか.てかよく受かったわ…
そして2次試験,英語面接と日本語面接の対策を始めました.英語の方は,もしやるなら,型にはまらない質問をしてくると予想してたので,いろんなバリエーションの質問を英語の先生にしてもらい,それにアドリブで答える練習をしました.日本語の方は,最強の志望理由を考え,何を聞かれても答えられるよう,会話の引き出しをたくさん増やしました.お前なら絶対受かる,と言われたので自信を持って面接に臨みました.
【面接】
・志望理由
(画期的なシステム・サービス開発をしたい)
(一例としてバイオテクノロジーとIoTの融合によるエネルギー問題解決案を話した)
・エネルギー問題って、ウチの学科と合ってなくない?
・エネルギーの話以外で開発したいことは?
(AIに人事や年収を決めさせるシステムとか面白いんじゃないかって話したら,AIが暴走したらどうするんだ,みたいな説教を30秒ほどされた)
・AIとかバイオテクノロジーとか,新聞に書いてあるような表面上の話ばかりしているようだけど,君AIホントにわかってんの?
(講義で得たありったけの知識を話したら,ちゃんと勉強してるんだねと言ってくれた)
・君だけの能力ってなんかある?
(アプリケーション開発できますって言ったら,そんなの誰でもできるじゃんって超怖い顔で言われたので,その後コミュニケーション能力に自信があり,いろんな人と話してきたので視野が広いです的なことを言った)
・開発に目覚めたきっかけは?
(スティーブジョブズのiPhoneのプレゼン見てすげーって思いましたって言ったらなんか感心された)
・第二志望の志望理由
(都市人口集中問題をなんとかしたい&都市開発も開発というくくりで考えると面白そう&カリキュラムが割と似てる)
・経済のコンパクト化、という視点から見たら人口集中もアリなのでは?
(人口や技術が都市に集中したら地方の過疎化が進んでまずいから国全体を盛り上げるような政策を考えるべきじゃないかとか反論した)
面接官めちゃくちゃ怖かったです.圧迫面接ですか?って思いました.なごやかな雰囲気なんて言葉はもう信じません.おそらく志望理由のバイオテクノロジーあたりの話が,そこらへんのネット記事から拾ってきたもんだろ,って思われたのでしょう(ちゃんと自分で考えましたよ!?).あっこれ落としにきてる話し方や,と途中で思いましたが,ここで絶対に終われない,と脳がフル回転し,全力でしゃべくりました.面接後は,これで落ちたら東大と縁がなかったんだろう,と割り切りました.
翌日に筑波大学の試験があったので,そのまま筑波に行きましたが,そこで会った友達から,顔が死んでるぞって言われました.多分脳みそ使い果たしました.案の定筑波大学には落ちました.ついでに横浜国立大学も落ちてました. そんなこんなでいろいろありましたが,2次試験通ってました.夢が叶いました.サイコーですね. |