〜小山太郎流〜ホームへ
 Home > 東大編入について 「体験談:らいむ氏」

contents

東大編入について
編入って?
きっかけ
勉強期間について
勉強Tips
参考書
東大編入体験談
試験の成績開示
naruchan氏(S53)
こんどぅ氏(H18)
あや氏(H19)
ヨシ氏(H19)
ずくし氏(H19)
BOSE氏(H19)
poi氏(H19)
wavelet(H19)
ユタロ氏(H19)
jumper氏(H20)
sekky氏(H20)
うっちー氏(H20農)
MARCH氏(H21)
no56氏(H21)
iemon氏(H21)
MS氏(H21)
お餅氏(H21)
士月氏(H21)
Robo氏(H21)
naohachi氏(H22)
あるあ…ねーよww氏(H22)
なお太郎氏(H22)
コロッケ氏(H22)
らいむ氏(H22)
Trick氏(H22)
Lawliet氏(H23)
kamaryo氏(H23)
二三郎氏(H23)
うえ氏(H24)
めりんぎ氏(H24)
ぼす氏(H24)
yoshidars氏(H25)
ru_pe129氏(H25)
なとりうむ氏(H25)
KKK氏(H26)
たかと氏(H26)
しょた氏(H26)
あさ氏(H27)
lmb氏(H27)
O.T.氏(H27)
ミナ氏(H27)
どんちゃん氏(H27)
ひよこ氏(H27)
sheng氏(H27)
KBTIT氏(H27)
はや氏(H28)
まつ氏(H28)
もりもん氏(H28)
supikiti氏(H29)
宇月幸成氏(H29)
かず氏(H29)
みきお氏(H29)
lynte氏(H29)
Y.S.氏(H29)
くろちゃん氏(H30)
vitocchi氏(H30)
Alex氏(H30)
まりぼー氏(H31)
アキミツ氏(H31)
S.R.氏(H31)
LOLTATAIMAI氏(H31)
astra氏(H31)
むかい氏(H31)
エリー氏(H31)
がき氏(H31)
T氏(H31)
雀氏(H31)
失敗談から学ぶ
編入学リンク
受験時の宿泊
東大生活体験談
FAQ
東大編入後マニュアル
ドラゴン桜肯定派



 

らいむ氏(22年度合格)の体験談!

2009年7月に東大編入合格した、らいむ氏から体験談が送られました。

合格写真を送ってくれた人です。
ずいぶん遅くなりましたが、なんと!!

試験合格と同時に、情報開示までやっていただいて。
その通知が1カ月くらいかかるとのことで、これだけ遅くなったわけですね、はい。

さて、その彼ですが・・・
今年の流れにあえて乗ってみたとかなんとか書いて・・

って、要は「長いんだよ!!」(怒)

まったく、そんな小山太郎にとっちゃ悪い波に乗るなっつーの。
この丘サーファーが(意味不明)

さっそくバシバシカットでいきますか。
いや、もうこうなったら、参考書写真だけにしてそのほか全部カットしてやろうか(嘘)

2009.09.13 更新

〜小山太郎流〜に報告メール着 

らいむ氏:
改めまして自己紹介させていただきます。
今年の編入試験で化学・生命系学科群に合格しましたらいむと申します。受験番号は33番です。
わが高専では最近東大合格者がおらず情報が少なかったので小山さんのHPには大変お世話になりました。合格できたのは友人たち英語の先生小山さんのHPのおかげです。

小山太郎:
らいむ氏、どもども。 その節はお世話になりました^^
情報開示の添付までしてくれちゃってありがとござんす!

らいむ氏:
情報開示請求の結果が届いたので体験談を書きました。
けっこう長くなってしまったのでテキトーに編集し(ry
すいません、今年の流行語らしいので使ってみたかったんです。

小山太郎:
てか、あんた。 他の人の体験談を見てないとは言わせないぞ!!
だから誰も流行語なんかにしてねーっつーの(怒)
まったく、これを「忠告」と取らず「流行語」と取るとは・・・

らいむ氏:
なにか不足、クレーム等ありましたらご返信ください

小山太郎:
いやいや、らいむ氏にゃクレームはしないっす。 東大の事務局の方々にクレーム出しておきまっす(わはは)

とまぁ、とりあえず取りかかってみようとしたが、今年第5弾ってこともあってか、長さに慣れてきた!?
い、いかんいかん・・・初めて見る人の立場になって見ないと。
気分良く、しょっぱなから鬼カットしてやりますかい。

※〜〜(鬼カット ○○文字)〜〜 ○○には文字数を入れております。


【きっかけ】  

〜〜(鬼カット 90文字)〜〜(高専時代の成績10番あたりをうろうろ)

東大を受験するまでの思考の流れを書いておきます
1. 太陽電池に興味を持ち高専の電気科に入学
2. 電気科にはいったものの回路の勉強ばっかでつまらない…
3. 化学系の学科に編入すれば太陽電池の研究ができるかも?
4. 東大と筑波大には専門科目の試験がないから化学科に編入できるかも?
5. 東大受験


【3年まで】 

上記のように成績もたいして良くありませんし学校の授業にも興味が持てなかったので就職しようと思っていました

【英語】
高専に入学してから全く英語を勉強した記憶がなく、とても苦手でした。
不定詞ってなに?みたいな状態だったので能力的には中学生以下だったと思います。4年生の10月にあったTOEIC IPは全力で受けて380でした

【数学】
3年生の夏休みに高専の数学問題集から宿題が出されたので、いい機会だと思い新編 高専の数学1問題集 第2版 のはじめから全問解き始め、解いた問題はすべてルーズリーフに書いてまとめて保存していきました。4年の冬休みまでには2の半分くらいまで終わっていたと思います。


【4年前期】

大学の研究室をネットで調べていたら化学系の学科で太陽電池の研究しているところが結構見つかり、化学系の学科に入れば自分のやりたい勉強ができるかもしれないと思いこのころから受験勉強を始めました。
受験の情報集めをしていく中で小山さんのHPには非常にお世話になりました。このとき本命は筑波大学で東大は記念受験しようと思っていました。

【英語】
このままではかなりまずいということに気がついたのでDUO 3.0 を買ったのですが、勉強の仕方が全然分からなかったので挫折。
その後いろいろな参考書を買ってみたり借りてみたりしたのですが、いまいち身になりませんでした。

【数学】
一方で高専の数学は順調に進んでいきました。あと高専の数学の問題を解くときに使った定理や公式の証明集を作って勉強しました。この後も受験まで問題を解くのに使った定理はすべて証明を調べて証明集に追加しておきました。
その時に使った教科書
基礎数学 新訂 、微分積分T、微分積分U、線形代数 すべて大日本図書の教科書
線型代数入門 (基礎数学 (1))
冬休みの終わりには高専の数学 3 問題集 (第2版) のはじめの方まで解き終わっていました。

【物理】
電磁気学 (物理テキストシリーズ) という本の内容をはじめからノートにまとめ、そのあと電磁気学演習 (理工基礎 物理学演習ライブラリ) の例題を一通り解いて、分からなかった問題は模範解答を覚えるまで繰り返し解きました
ちなみに我が高専では物理の勉強にはファイリングノート1、2を使うという伝統(?)があるのですが、ファイリングノートには問題の解説がほとんどなく自学自習しにくいのでサイエンス社の問題集を使いました。


【4年後期】

【英語】
英語を何とかしないと本当にやばいということに気づいたので英語を本気で勉強にし始めました。
まず英語耳 発音ができるとリスニングができる(CD付き) という本を使って発音の練習をした後、DUOの音読を始めました。はじめは全然うまくできませんでしたが、とにかく数を重ねることによって(慣れないうちは1例文につき30回以上)だんだんすらすら音読できるようになってきました。
ある程度すらすら音読できるようになってきたら復習用CDを聴きながら一緒に音読して発音やアクセントなどを修正していきました。 3学期の終わりまでにはDUOが一通り終わっていました。

【数学・物理】
英語に全力を注いでいたので特に何もしていません。


【春休み】

一番勉強したのは春休みだと思います。
1日に少なくとも5時間ひたすら音読していました。人生ではじめてこんなに勉強したので気が動転し、何を思ったかニコ坊(ニコニコ動画にはまる廃人)になってしまいました。

【英語】
まずDUOの全例文を完璧に覚えるまで音読していきました。その後に速読英単語1 必修編速読英熟語工業英語ハンドブック 例文の音読をDUOと同じ手順で音読していました。
このころには音読にも慣れていて割とさくさく終わらすことができました。 今思えばよく一か月でこれだけのことができたな〜と思います。
しっかりと文法の勉強をしなかったのですが、音読を繰り返していくうちにだんだん体で文法を覚え始めてきて3/15のTOEICでは以前に比べかなり英文が読めるようになっていました。ちなみにスコアは695(R:345 L:350)でした。

【数学】
英語をどうしようもなく勉強したくない日に高専の数学をやっていました。春休み中に高専の数学1,2,3の全問を解き終わりました。

【物理】
英語をどうしようもなく勉強したくない日に電磁気学演習[新訂版](サイエンス社)の苦手な問題を復習していました。


【4〜7月】

4月過ぎにTOEICの結果が届いて結構調子に乗ってしまいました(笑)
別にたいしていいスコアではないですが自分の中ではかなりの快挙でした。 もしかしたら東大に受かる可能性がないわけではないかもしれないと思ってしまったのでこのころから東大のための勉強を始めました

【英語】
TOEICの結果が結構よかったので、もしかしたら東大にいけるかもと思い東大対策を始めました。 英作文対策にはZ会の英作文のトレーニング「始める編」を使い、これが終わったあと工業英検3級問題集 2009年度版 の英作文問題をやって英語の先生に添削していただきました。
また基礎英語長文問題精講灘高キムタツの東大英語リスニング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) をやり、NewYorkTimesで試験に出そうな記事を探して和訳の練習をしました。このころから分からないことがあったら必ず総合英語Forest で調べるようにしました。

【数学】
大学編入試験問題 数学/徹底演習 (第2版) - 微分積分/線形代数/応用数学/確率 を買ってあまり自信のなかった確率の演習問題を解きました。

【物理】
新・演習 力学 (新・演習物理学ライブラリ) を電磁気のときと同じように解きました


【試験】

試験内容はほかの方が詳しく書いておられるので省略します。

【英語】
はじめに試験問題をざっと見てこれならいけると思いました。リスニングの音量も十分で内容もキムタツよりだいぶ簡単だったので落ち着いて解けましたし、英作文も工業英語ハンドブックや工業英検の過去問で覚えた表現をそのまま使うことができたのでかなり楽に書くことができました。
〜〜(鬼カット 90文字)〜〜(設問に対するらいむ氏回答について)

【数学】
過去問の数学は結構簡単に解けたので正直数学をなめていました。はじめに試験問題をざっと見たときに複素積分が見えて/(^o^)\ナンテコッタと(ポーズを含め)つぶやいてしまいましたw
〜〜(鬼カット 99文字)〜〜(設問に対するらいむ氏回答について)

【物理】
電子工学科が第2希望だったので一応受けましたが、力学と電磁気しか勉強していなかったのでほとんど記念受験でした。
しかも数学のショックで頭が朦朧としていたので試験内容をほとんど覚えていません。
〜〜(鬼カット 121文字)〜〜(設問に対するらいむ氏回答について)

【試験後】
筆記試験の後自宅に帰り、絶対に落ちたと思っていたので合格発表を見に行く気すらありませんでした。でも親に怒られたのでしぶしぶ行ったらなんか受かっていたのでものすごくびっくりしました。掲示板の前で叫んでたのは俺です(笑)

【試験結果】
情報開示の結果が届いたのでスキャナーで取り込んだものを貼っておきます。

A4の紙にこれがぽつんと印刷されていました。 英語が思ったより出来てないです。数学はなんでこんなにできているのかよくわかりません。 英語と数学が300点以上だったら合格というのが定説(?)ですが、だとするとかなりぎりぎりですね。



【勉強のアドバイス】 

わたしのようにいままで勉強をあまりしてこなかった人は毎日机に向かうということだけでもかなりのストレスになり、なかなかはじめのうちは勉強が進まずに苦労すると思います。
なのでできるだけ早いうちに勉強を始められる体質になることが重要だと思います。そうすれば私のように5年になってから必死に勉強して何とか間に合ったというようなことにはならないでしょう。
あと私のように成績が悪い人は「お前が東大に入れるはずがない」とか言われるかもしれませんが、私でも受かったので成績で落とされることはないと思います。

勉強すれば合格できますのでがんばってください!

小山太郎:
さ〜どうでした?
成績が悪いとは言っても、10位あたりをうろうろしてるんだったら、まだ全然いいやん!
と思ったのは、当時を今頃後悔している小山太郎くらいでしょうか?
なんてったって、席次で言ったら70番あたりをうろうろしてたと思うので。(1学年80人)
最近は、本当に「なんであの時やらんかったんだろうなぁ〜」と思うわけで、やらない自分を「かっこ悪い」と思うわけです。

当時はワイルドぶってるのがカッコイイと思っていたが、社会人になれば、出来る奴がカッコイイになります。
出来ない人はいくら外見がよくたって会話の中身が薄いし尊敬されないのは、痛感しました。まぁ、勉強をしない人がこのHPをそもそも見ていない可能性大ですが、「やらない理由を作る時間があったら、とりあえず中途半端でもいいからやってみろ」ですね。

と、話はそれましたが、らいむ氏は集中力が凄いのかねぇ!?
さらっと見た限りでは、とても合格するようなスケジュールではないように思えるが。

とは言っても、自分なりの勉強法を身につけているようですねぇ。
理解しないと気が済まない性格かな?とにかく繰り返し体に染み込ませる。
英語の、「音読を繰り返しているうちにだんだん体で文法を覚え始め」は素晴らしいっすね。
勉強時間も随時書いてくれると嬉しかったが、長い体験談送ってきたのでもう受付けませんのであしからず(笑)


参考書一覧

体験談に列記したなかからとりあえず探し出せた参考書のみ。

 

英語
 

数学

物理
 


 


〜小山 太郎流〜