【英語】
リスニング:たしか脳の構造の話だったと思います。あまり自信がないです。
例年東大の英語は全文和訳だったのですが今年から部分和訳になってました。エルニーニョとラニーニャ現象についての文でした。
英作文は水の分子に関する問題と大陸移動に関することを英訳しろだったと思います。過去問では毎回30分くらいかかっていたのですが、なぜか10分ほどで終わりました 笑
長文はごみのリサイクルに関する文でした。そんなに難しい文章ではありませんでした。自由英作文は試験前に勝手に秋入学に関することかクローンに関する文章をかかせると思ってたのですが、みごとにはずれて原子力発電について書かせる問題でした。
おそらく6割はあるなと試験後に思いました
【数学】
二階微分方程式の問題(右辺が0の同次方程式の両辺をn階微分して、f(n)(fのn階微分)をfとf'で表してその後それを用いて、二階の微分方程式を解くというもの)
指数分布の問題(高専の数学3の確率の問題といっしょ)
カージオイドの問題(概形を描いて、全長を求める)とよくわからない幾何学的な問題
複素平面の問題(徹底演習にある問題といっしょのやつがあった、変数変換の問題)
逆行列の問題(日本語にすると逆行列の行列式の自然対数をとってそれを偏微分したものを成分とする行列の逆行列を最終的にもとめるというもの)
幾何学的な問題以外は一応書きましたが、複素平面の問題は計算がややこしく、さらに微分方程式の問題では途中間違えてしまったので試験後6割なんとかあるかなって感じでした。正直かなり難しい問題ばかりだったように思います。(というかこんな感じの問題見たことないって感じですかね)
受験者の中で過去最高の難易度という人もいましたが、後になって考えてみると時間さえあれば解ける問題だったように思います。
【試験後】
今年から制度が変わって一次試験の結果は1週間後に出るというものになりました。このときもしかして面接とかも変わるんじゃないかと思ってましたが、案の定悲惨な面接になりました。
試験が終わってからの1週間はドキドキで気が気じゃありませんでした。親からの連絡で合格を知ったのですが、すごくうれしくてガッツポーズを何度もしてました。このときは面接なんてどうせうかるんだからしなくてもいいんじゃないと思ってました
【面接】
・どの問題が一番難しかったか
・高専4年間で一番力を入れたこと
・最近一番印象に残ったニュース 文学は読んだことはあるか?
・硬式テニス部は君にとってどのような位置付けであるか
・医療工学に興味があるらしいけど材料の面からみてこれからの課題?
・研究はどんなことやってるのか それはどの段階まですすんでいるのか
・四大力学のなかでどれが一番すきか またその理由
・趣味は何か?
・ヤング率って?応力と歪みってどんな量?
・ナノデバイスに使われてる材料何か知ってる?
なんと今年から外国人の面接官がいていきなり英語で話しかけられる面接になってました。来年もこれが続くのかはわかりませんが、来年からの受験者は英会話も勉強しておいた方がいいかもしれません。しかも専門的なことを聞いてくる(僕の場合)ので。
専門用語はある程度知っておいた方がいいと思います。ちなみに英語で答えなければいけません 笑
しかも例年面接官は4〜5人と聞いていたのですが今年から10人ほどいました。 |