contents
|
|
lynte氏(29年度合格)の体験談! |
2016年7月に東大編入合格した、lynte氏から体験談第5号が送られました。
今年も5弾目。皆さんありがとうございます!
親にもこのサイトは知られているようで、10数年続けて良かったと思いますね。
最近かなり放置気味だけど汗
っと、体験談に早速行ってみましょう。
|
2016.08.06 更新 |
〜小山太郎流〜に報告メール着 |
lynte氏:
神戸高専の○○です. 平成29年度の東大編入試験に合格しました. 東大編入に関する情報源として小山太郎さんのホームページを読んでいます. お世話になっているし, 父からも体験談を書けと言われているので, 成績開示が来たら体験談を送ろうと思うのですがいいですか? もしよければ添付の形式を教えていただきたいです.
小山太郎:
○○氏、合格おめでとうござんす!!
父からも書けって言われているのか笑 新しいなそれ。
勿論お待ちしてますので、自分のペースでゆっくり書いてください 形式はテキストでもWordでも。 以下と他の人の体験談を参考に書いていただければ。
lynte氏:
体験談を添付しておきます. Wordを持っていなかったので他のソフトで作ったものをpdfにしました. 名前はlynteでお願いします.
|
【きっかけ】
|
4年生の夏頃に学校の事務室に過去問を借りに行った時, 自分の欲しいものがなかったのでなんとなく東大の過去問を借りて一年度分解いてみたらなんか解けたので東大も視野に入れました.
元々東工大に編入しようと思っていましたが, 東工大には情報工学科か電気電子工学科しかなく, 自分は電子も情報もやりたいけど電気はやりたくなかったので東大がちょうどいいと思いました. また, 大学院で海外に行こうと思っているため, 2年次編入ならたくさん勉強できると思いました. 他の分野は興味がなかったので第一志望の電子情報工学科だけ書いて出しました.
【初期状態】
1年 おそらく5位 (成績表をなくしました)
2年 3位
3年 1位
4年 1位
【TOEIC】
4年の1月末のものが770点.
京大も受けるつもりだったので一応TOEFLも受けてみましたが6割くらいしかなかったと思います.
|
【1〜2年】
|
この辺り以前の記憶はほぼ無いですが, そんなに勉強していなかったと思います. 元々楽しい事しかしたくない性格だったので, おそらく特に勉強が楽しいと思っていなかったのだと思います. 授業は聞いてました.
帰国子女(中国)で日本に帰ってきた後の中学校の先生に, ずっと日本に住むなら日本の習慣(主に校則とかルール) に慣れろと言われたので海外に行くことを決めていました. このころは大学でアメリカに行こうと思っていました. KAKEHASHIプロジェクトに参加してアメリカ留学をしました. |
【3年】 |
この年の非常勤できていた物理の先生がとても面白くて, この時から勉強するのを楽しいと思い始めました. 自分で参考書を買って電磁気学や解析力学を勉強していました. 2年生までは全く物理のことを考えたこともなくFとかmとか書きまくる科目ぐらいに思っていましたがこの先生のおかげで到達度試験の物理で満点をとることができました. 先生って重要なんだなぁと思いました.
後期くらいから数学にも興味が湧き始めて群論やゲーム理論, グラフ理論の本を借りたり, 整数論の勉強をしてみたりしていました.
春休みくらいに学校で募集していたニュージーランド留学に行きました. (語学留学ではなく英語で工学を学ぶ)
|
【4年前期】 |
まだあまり受験生のような生活はしていませんでした. この頃は東工大を目指していたのでアトキンスなどで物理化学を勉強していました. 高専祭の準備とか実験とかで忙しかったです. 夏休み中も実験をしなければならなかったですが, それ以外の時間は暇つぶしに電磁気学をしていました.
|
【4年後期】 |
東大の過去問がまぁまぁ解けたので調子に乗っていました. この頃くらいから塾に通い始めました.
数学も物理も英語も好きだったので, 調子に乗りながらも勉強はしていましたが, 多い時で3時間, やらない日もあるという程度でした. |
【4年春休み】 |
なぜかそろそろ本気でやらないとやばいと思い始めました. 過去問は4年の夏に解いた1年度分しかやっていなかったのですが, 全部解くのも面倒くさいと思い, パラパラ見て出題範囲をまとめてみると, 数学も物理も出題範囲がとても広いことに気づきました. 熱力学の勉強をしたことがなかったのでマセマとかで勉強してみました. 他の分野も何冊か参考書を全部やってみたりしました. |
【5年4月】 |
この頃は卒研でやろうとしている分野が面白くてその勉強ばかりしていました. あと, 卒研室の掃除や改造をしてタイルカーペットを敷いたり, 椅子を撤去してバランスボールを置いたりしていました. 受験のことをほぼ忘れていました. |
【5年5月】 |
ラボメイトも進学希望だったので卒研室で一緒に勉強していました. タイルカーペットを敷いたおかげで地面で寝れるようになり, めっちゃ寝ました. (枕と小さい毛布的なものも持ってきていた)
願書を書くのが受験で一番難しいことだと思っていたので(今でもそう思っています), 願書を出せて完全に受かった気でいました. 願書の写真は茶髪のまま取ったけど受かっていたので, わざわざ黒く染める必要はないと思います.
|
【5年6月】 |
ラボメイトも受験が近くなり, 自分の家に泊まって一緒に勉強していました. 3, 4年の学校のテストは特に頑張らなくても1位だったので学校のテスト勉強はしなくてもいいんじゃないかと思い, ずっと受験勉強をしていました. テスト前日とかも確か徹夜で受験勉強していまし, 当日も途中退室して受験勉強をしていました. 平均点が5~6点落ちていて順位も2位に落ちていました.
もう一度過去問を見ておこうと思い, 物理の大問3の量子力学や熱, 流体の部分を少し解いてみたら, その分野の知識がほぼなくても解けることに気づき, 勉強する分野を古典力学と電磁気だけにしました.
数学は塾の先生がとてもわかり易かったのでこの時点でもう勉強しなくていいかなーと思っていました.
英語はとりあえずDUO 3.0
を終わらせておきました. |
【入試前】 |
今更やること無いなーと思いながら卒研室の人とWii Uのスマブラをずっとやっていました. 落ちたら落ちたで将来それが自分のためになるのだろうと考えていました. |
【試験】 |
フォーレスト本郷に泊まりました. ホテルや移動のことはすべて父がしてくれたのでとても助かりました. 前日は一応会場を見に行き, 夜はトムヤムクンラーメンを食べてテレビを見て10時くらいに寝ました. 試験当日の朝はホテルの朝食で, ソーセージ1本と角砂糖だけを何個か食べておきました. あまり食べ過ぎると頭に血が回らない気がするので少なめにしました.
【英語】
1. 正直に言うと, ぼーっとしていてあまり聞いてなかったです.
2.
1.2ページくらいの文章から一部和訳する問題でした. そこまで難しくはなかったと思います.
3.
数行程度の日本語をいくつか英訳する問題でした. 知ってる単語で無理やり繋いだ感じです.
4.
fuel cellとたくさん書いてあり燃料電池のことが頭から離れなくなりました. 解答にも燃料電池と書きまくってしまった気がします.
5.
科学者倫理みたいな問題で, 英語で100単語程度で書けという問題がありました. 過去問では3行程度でとかだったので字を大きくすればいいやと思っていたので焦りました. 思ってもいないことをたくさん書きました.
長い上に自分はあまり興味のない内容だったので疲れました. 出来は微妙かなーと思いました. 休み時間は買っていたチョコを食べていました. チョコは美味しいし, 糖分で頭も働くので来年度以降受験する人も買っていったほうがいいと思います.
【数学】
1. 1つ目はu=y/xと置けばすぐに解ける問題でした. 2つ目はRC回路の過渡現象みたいな微分方程式が書いてあり, 解いて図も書けという問題で, 電子科なので当然何度も解いたことがあり, 答えも覚えていました. 3つ目は2階の微分方程式を行列を用いて1階のような形にするという問題で, 制御工学で習っていたし, そもそもとても簡単な問題なので解けました. どの年も微分方程式の問題はとても簡単だと思います.
2.
確率の問題でした. 累積分布関数みたいな単語が出てきて知らなかったのでなんだろうと思いましたが, 累積なのでとりあえず積分したと思います. 途中の難問かは式変形がうまく行かなかったので解けていません. 最後の方の問題はおそらく最小二乗法の問題だったのでスラスラ書けたのですが, 解き終わってから書き間違えていることに気付きました.
3.
最初は内サイクロイドの媒介変数表示をする問題. 次に動く円と止まっている円の半径の比が確か3, 4, 5のときそれぞれどのような軌跡になるかという問題. 媒介変数表示に自信がなかったので円周の比から出しましが後で調べたら媒介変数表示も合っていました. 最後は確か, 軌跡の長さと面積を求める問題でした. そもそも媒介変数表示に自信がなかったので最後の問題は積分の形だけ書いておきました.
4.
複素積分の実積分への応用をする問題で学校の試験でも出ていたのでとても簡単でしたがあまり綺麗にならなかったので計算ミスしているかもしれません.
5.
行列式の問題で, 漸化式を解けばすぐに出るものだったのでとても簡単でした.
よく考えたら解ける問題だったので楽しかったです. 大問2, 3, 4 が5~6割くらいしか取れていないと思います.
【物理】
1. 下のような図が書いてある問題でした. 解いていてだんだん面倒くさくなってきたので時間もないと思い, 3~4問くらい解いてやめました. 以降は問題文も読んでいません. 時間がかかりそうだったら早めに辞めたほうがいいと思います.
2.
球の導体がくっついた時や離れた時のエネルギーの変化の問題. 電荷の分布が一様だったりしますが, とても簡単で10分程度で解けました. おそらく全問正解していると思います.
3.
音の問題. 最初の3問くらいは基礎問題で, 音源や人が一直線上で動いていてどう聞こえるかみたいな問題でした. 4から先は音源が円運動をしていました. このような問題は解いたことがあったのですが人間から音源を見た時の角度θを用いて速度を表す方法が時間内に思いつきそうになかったので勝手にv(θ)のようにおいてこうすれば解けると書いておきました. どこで音が最も高く聞こえたり最も低く聞こえるかというものも解析的に解けなかったので, 常識的に考えてここみたいなことを書いておきました.
大問1が面白そうでした. 試験じゃなければちゃんと解いていたと思います.
結果が出る前からなぜか絶対に受かっていると思っていたので友達にはめっちゃ解けたとか言っていました. 受かっていて良かったです.
【面接】
面接の前日もトムヤムクンラーメンを食べました. 美味しかったです.
直前にネクタイの結び方がわからないことに気づき, ネットで調べました. 来年度以降受験する人で結べない人は事前に家で練習しておきましょう.
面接官は10人くらい人がいましたが, 何人かしか質問はしてきませんでした. 以下の様な質問をされました.
なぜ東京大学を目指そうと思ったか
-2年次編でゆっくり勉強できるから
なぜ電子情報工学科を志望したか
-
プログラミングとか楽しいから
実験で半期をとうしてライントレーサーを作ったようですが, 何か問題点はみつかったか
-
電池が少なすぎてパワーがなかった
今まで合計何行くらいプログラムを書いてきたか
-(そんなの数えたこと無いとか思いながら少し考えていると質問を変えてくれました)
今までで1番長くて何行くらいのプログラムを書いたか
-(すぐに思いつかなかったので比較的最近のもので) 3000〜4000くらい
それはなんのプログラムか
-友達とゲームをつくった
中国に頻繁に留学にいっているのはなぜ ?
-中国語を勉強するため
中国語はペラペラか
-日常会話とかは困らない (多分)
卒業研究は何をしているか
-ディープラーニングで運動認識をしたいと思っています(まだ何もしていない)
面接は願書を書くことの次に難しいことだと思っていたので, 筆記以上に家族や先生も心配していました が何も難しいことは聞かれなかったので良かったです. 受かったと思いました. |
【試験結果】 |
点数がとても低くてびっくりしました.
|
【思ったこと】 |
受験するために生きているわけではないので, 嫌なのに頑張るようなことはしなくていいと思います. 自分は頑張るとか全力でやるとかが苦手ですが, たまたま物理, 数学, 英語が好きで元々勉強していたこともあり(3 年生の時の物理の先生のおかげ), 試験勉強も面白そうな問題だけ解いていただけなので願書を書くのは辛かっ たですが, 全体的には楽しかったです. 勉強が好きで東大でやりたいことがあるなら楽しく合格できるので受けてみるといいと思います.
過去問は1年度分解いた以外ほぼ解いていません. 過去問は過去のにすでに出た問題なので, もう出ない問題です. なのであまり解く必要はないかなーと思いました. 解けなくてもこの問題はもう出ないしラッキーく らいに思っておけばいいです.
自分の周りには東大を受験する人や東大に行った先輩もいなくてほぼ情報が入ってこなかったため, 志望動機をどれくらい埋めればいいかなどがわからず困りました. できればSNSなどでもいいので情報交換でき る友達を作っていたほうがいいと思います.
最後に, Adblockを有効にしているとと参考書が表示されないので気をつけてください. 自分は6月くらい まで気づかずに, 参考書を並べた写真を必死に拡大して見ていました.
小山太郎:
さーどうでした?
っと、adblock使ってると参考書表示されないのね・・すみませんねぇ^^;
今年の体験談は文章こそ違えど似たタイプの人が多いですね。
「好きな事をやっていた」。それにプラスαで編入の対策をした。興味があるものはもっと知りたくなり、吸収も早い。なにより楽しいので続けられます。とは言え成績を見ても元々優秀なので、そこに更に磨きがかかったと言ったところですよね。
勉強に興味を持つ人は一部なのがこの世の中。
「そもそも興味をどうやって持つのか教えて!」と言われると何も言えないですが、何かしらのトリガーがが自分とマッチする時に起こると思うので、「何か興味を持てるものはないかな・・」と思っている人は、普段とは違う生活をしてみると良いと思います。
英語を必要と感じていないなら、英語圏に夏休みに行ってみるとか。
勉強に興味を持てると、小山太郎のような「大変だった・・」ではなく、「面白くてやってたら受かった」的な体験談になりますね^^
|
参考書一覧 |
英語 |
英語力がつくと思います. 受験じゃなくてもこの本はやるべき
|
塾の指定でした. 全体的に単語が簡単でしたが, 基礎的なところで抜けている部分が補えるかもしれないで
す. ほど焼い長さの英文なので音読, オーバーラッピング, シャドーイングを10回ずつやりました.
|
みんな使ってるので買ってみました. 音読しまくるといいと思います. とても単語力がつきます.
|
|
数学 |
学校の教科書. これに乗っているタイプの複素積分を全部できるようにしておけばいいと思います.
|
塾の宿題でもあったので, とりあえずすべての章をやりました.
|
これもとりあえず全ての章をやりました.
|
面白そうな問題だけ解いたので面白かったです.
|
C問題だけ解きました. 解説がとても丁寧です.
|
いろいろな微分方程式の解き方が載っていますが, 特にやらなくても東大に限れば困りはしないと思いま
す.
|
答えが間違っていてムカついたので途中でやめました.
|
|
物理 |
熱力学を学んだ記憶がなかったので簡単な参考書を探していて見つけました. 分かりやすかったです.
|
面白い問題が多かったです. 全体的に勉強できるのでいいと思いました.
|
電磁気学の簡単な問題が解けるようになります.
|
友達から借りました. 2, 3問くらいしか解いていないです.
|
1日で終るのでとりあえずやっておくといいと思います. 微積を使わないです. 物理の基礎が身につきます.
物理が苦手な人には特にいいと思います.
|
名問が多いです. 熱はとばしました.
|
塾の演習用に買いました. 他の本をやっているのであればやる必要はないと思います.
|
|
|
|