当然だが、学生たるもの勉強をせなあかん。
というか、金払ってるんだからそれなりのことせんと、意味ね〜〜(金を捨ててるようなもんだからな)
高専から東大に編入した場合、高専での単位が基本的に足りない。
というわけで、東大の場合は1年目は教養課程の授業を受けることになる。
だが、学年は3年生。ちと説明するのも面倒だが、形式上は3、3、4年生だが、実際は2、3、4年というような形になる。
で、単位の話だが、どこの高専でも一定の単位を取得しなければならず、違いは第2外国語の単位くらいだ。
俺の高専では、第2外国語なんぞやっとらんので、当然フルで取らなければならない。
6単位だ。(1週間で6講義:1講義90分だから結構な時間になる)
他の高専だと、ドイツ語など3単位分認められている人もいて、その差は4.5時間にもなる。1週間で4.5時間差があると結構な違いだよな・・・
でも、クラスが違う同じ授業を2回取ってもいいので、復習しなくてもOKってなことになるが(これは実際に入って授業してみないと体感しづらいな・・)
英語と中国語は1時限1単位。その他は1時限2単位で、俺の場合1週間で26単位(17時限)やらな〜あかん。
というわけで、俺が取った授業を載せてしまおうか・・・
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1時限目
9:00〜10:30 |
|
基礎統計 |
|
能楽 |
|
2時限目
10:40〜12:10 |
国際・地域(工学) |
中国語2−1 |
中国語2−3 |
|
エネルギー問題 |
昼休み |
|
|
|
|
|
3時限目
13:00〜14:30 |
英語会話 |
生命・科学 |
英語Reading |
|
中国語2−2 |
4時限目
14:40〜16:10 |
中国語1−1 |
中国語1−3 |
ミクロ経済 |
|
中国語1−2 |
5時限目
16:20〜17:50 |
資源・エネルギー工学 |
ネットワークの利用(工学) |
|
|
エネルギー |
簡単にはこんな感じ。なんか、思いっきりエネルギーに偏ってる結果になっちまったが・・・
まぁ、こん中でも水だったり、電気だったりするので、それぞれおもしろいが。
「レポート」が多いのがつらいっすわ。
試験はその分少ないけど。
で、中国語。1−1と2−1ってあるが、最初の数字がクラス。後の数字がそのクラスにおける何時限目って感じ。
というわけで、2つ同じのを取ってる感じなんすよ。先生は違うが。
木曜は本当は休みにしたかったんだが、日本の伝統文化「能楽」の授業があるというので取ってみた。
半分は楽をしたいというのもあったんだけどね^^;
ちなみに、夏学期だけで全ての単位を取ろうとするから、これだけ忙しくなる。
別に卒業するまでに取得すればいいので、4年になってから取るという手もあるが、この授業は全て駒場でやってるので、できれば最初の1年目に全ての単位を取ることを薦める。
|