2018年7月に東大編入合格した、がき氏から体験談第8号が送られました。
そういえば、がき氏の存在をすっかり忘れていましたよ。
初期にメールくれてから久しく音沙汰なしだったのと、今年の怒涛の体験談寄稿により。
第7弾編集してた時に「お盆は休めるな~」と思っていたら最後にドカーンですね。
っと、体験談に早速行ってみましょう。
~管理人~に報告メール着
がき氏
はじめまして☆
この度、東京大学のシステム創成学科の編入学試験に合格しました、”がき”と申します。 小山さんの運営していただいてるサイトには本当にお世話になりました。多分このサイトがなかったら、東大の編入でさえ考えなかったかもしれません。 まずお礼を申し上げたいです。このような素晴らしいサイトを運営してくださり、本当にありがとうございました。 恩返しとして、僕の編入学体験談を投稿したいと考えています。 僕は4年の夏までは、遊びと部活ばかりでテストも一夜漬け、て感じのアホ学生でした。 そんな僕でも1年半くらい本気で勉強すれば東大に編入できる、てことを伝えられたらいいな、と思っています。
管理人
subject:「はじめまして☆」とな笑
19年度合格(あや氏、ヨシ氏など続く)の間で流行った(?)subjectを使うとは相当の体験談マニアですな。 もう釣りメールとは思いませんよ。騙されませんよ。 っと久々に19年度の体験談達を眺める管理人。 懐かしい!!あれから12年経ってるわけですね。
がき氏
がきです。 ありがとうございます!!
小山オタクのワタクシです。(笑) 騙されるんじゃないかな、と期待したのですが、やはり12年の経験には勝てませんでした。
(・・・それから時間が経ち、第7弾編集終わろうかという時に)
お疲れ様です.”がき”です. 遅くなってごめんなさい!!! 試験やらなんやらでめっちゃ忙しかったんです(言い訳)… やっと体験談書けました!!! お盆明けに投稿していただいても全然大丈夫ですので,どうぞゆっくり休んでください!!
管理人
お、おう・・・
はじめまして☆のがき氏ですよね。 いや、ホント今年の合格者は皆で企んでるだろ。 俺に休みをくれ!!!!
がき氏、早めの報告だったにも関わらず第8弾となりますよ。 只今絶賛第7弾編集してて、そろそろ終わる頃。 「あーーこれで今年の体験談終わりだなーー」と思ってた矢先ですよ。 ホントやるよね、あなた達は笑
というわけで、頂いたのでお盆中に編集させていただきますです。 しばしお待ちを!!
きっかけ
私はもともと編入学するつもりで高専に入学しました.ですが,編入学の勉強は4年からでいいから,下級生の間は遊んでいよう,というスタンスでいました.そのため,1~3年の間は部活,遊びに明け暮れていました.その頃は,京都大学にでも行けたらいいな,まあ難しいだろうな,って感じでのほほーんとしていました. 東京大学は,正直ガリ勉でつまんなさそう(超偏見)なイメージがつきまとっており,全く考えていませんでした.
そんなこんなで4年生になり,ぼちぼち大学を決めないとな~と考え出しました.私が高専に入学した理由の一つに,iPhoneみたいな面白いモノを新しく生み出したい,というものがあり,先生とそんな話をしてたら起業したら?と言われました.丁度,王様達のヴァイキングという漫画に出会い,そこで描かれていたベンチャー企業のイケイケライフに憧れました.
よっしゃ起業するかってことでいろいろ調べてたら,東京に行くべきということがわかり,かつて敬遠していた東京大学のホームページを見ていると,システム創成学科なんていうキラキラした名前の学科を見つけました.詳しく調べてみると,起業したかったら来い,と言わんばかりの魅力的なカリキュラムに震えました.今までのしょうもない偏見が吹っ飛び,俺はこの学科に行くしかねえ,と思い,受験を決意しました.
初期状態
1年:5位
2年:9位
3年:11位
4年:5位
一応席次は1ケタですが,もともと一夜漬けが得意だったのもあり,ほとんど理解は追いついてません… 数学と英語だけは真面目にやってきたつもりです.
1年〜3年
部活と遊びばっかりで,受験勉強は全くしていませんでした.定期試験の勉強も最低限(とはいっても席次1ケタに入る程度)で,授業中に友達とこっそりモンハンしてるようなクソ学生でした.1年は禁止のバイク通学をこっそりしてたのがバレて停学になりかけたり,持久走サボったのがバレて体育赤点になりかけたりしてました.数学と英語だけは編入試でいずれ勉強するので真面目に勉強していたつもりだったのですが,2年の数学の定期試験で赤点を取ったときはさすがに焦りました.京大いけんのかな~,まぁ筑波大あたりでいいかな~,って感じで編入学試験を完全に舐め腐ってました.
その分対外活動は頑張りました.弓道部に所属していて,そちらの方はそれなりに頑張っていたので,全国高専大会で1回優勝,1回準優勝(団体),4位(個人)をとったりしてました.軽音部にも所属してて,学内外でいっぱいライブしてました.全国規模のとあるアイデアコンテストでベスト5に入ったりもしてました.
4年のインターンシップで1週間ハッカソンやって,技術賞いただいたりもしてました.勉強以外はそれなりに充実していた(?)学生ライフだったと思います.
4年春ぐらい〜
最後の高専大会が終わり,”きっかけ”で話したように東大の受験を決意し,受験勉強を開始しました.数学の先生に東大受けたいっすって言ったら,お前には無理って言われました.今までの勉強態度とか見てたらそう思われても仕方ないかな,と思ったのですが(あと,ウチの学校は過去18年間くらい合格者が出ていなかった),めちゃくちゃ悔しかったです.過去問を見てみろ,と言われたので,見てみました.英語,数学共に全く意味が分かりませんでした.これはやばいと思いましたが,東大への思いは捨てきれず,東大を目指して勉強して,もしダメでも,ほかの大学に行ける程度の学力は身につくはず,というスタンスで勉強を始めました.
英語
まず英語は,英単語を覚えないと始まらないと思い,学校で推奨されている英単語帳,データベース 4500 完成英単語・熟語 [5th Edition]を覚え始めました.
数学
数学は,大学編入のための数学問題集を解き始めました.先生にも質問しまくっていました.この段階では,過去問に全く手をつけていません.
受験勉強を開始したとはいっても,実際には全然やる気が出らず,この時はまだほとんど勉強してなかった気がします…
このときの勉強時間は1日1~2時間orゼロです.
4年夏休み
夏休みはインターンシップとかで忙しく,あんまり勉強できませんでしたが,インターン先で出会った東大の方にいろいろ熱く語っていただき,東大行きてえええってなってモチベが上がりました.夏にとりあえず受けてみたTOEICで550点でした.
数学は引き続き,上に挙げた問題集をかるーく解いてました. 英語は,英単語に合わせてTOEICの勉強をかるーくしてた気がします(ヤバい).また夏休みに海外研修に行きました.シンガポールとベトナムに合わせて2週間ほどいました.なるべく英語を喋ろうと意識してたおかげでリスニング力はかなり上がりました.海外研修が終わった頃夏休みが終わり,受験スイッチが入りました.
このときの勉強時間:1日2~3時間orゼロ
4年秋〜冬
やっと本格的に受験勉強しだしました
英語
筑波大対策も兼ねて,TOEICの勉強をひたすらしました.また,データベース 4500 完成英単語・熟語 [5th Edition]も全部覚えました.10月のTOEICが590点で,めちゃくちゃ焦ってました.
数学
難易度が足りない,と感じ問題集を切り替え,大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-を解き始めました.こちらの方が受験の定番の問題が多い気がするので,お勧めです.また,studyplusで勉強時間の記録を始めました.結構モチベに繋がるので,活用すべきです.
このときの勉強時間:1日4~6時間
4年春休み
ここ,勝負です.マジで差が付きます.
最初は毎日6~8時間勉強をしていたのですが,ZENPENでもりもん氏と出会い,お前が東大行きたかったら1日10時間は勉強しろ,とのありがたいお言葉をいただきました.そこで目に火がついて1日10時間勉強に目覚め,勉強しまくりました.
英語
DUO 3.0を2週間ぐらいかけて1周し,そのあとは毎日2周,CDをシャドウイングしながら聞き込みました.受験までに50周ぐらいはしたと思います.DUOが僕の英語力を底上げしてくれたといっても過言ではありません.
数学
大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-を一周し終わり,過去問に着手し始めました.すると,問題がまともに読めるぞ!?となり,徹底演習のすばらしさに感動してました.それでも東大の問題は非常に難しく,かなり苦戦していました.よく過去問はもう出ないからしなくていい,と聞きますが.絶対にやるべきです.東大の数学は良問が非常に多く,新たな考え方や広い視野を身に着けることができます.私は過去問を20年分やりました.最低10年分は絶対にやるべきだと思います.また,過去問をやるにつれて,基礎の大切さに気付きました.
そこで,授業で使ってた教科書を開き,すべての分野の定義,定理の証明,すべて復習しました.とある方のブログの言葉を引用させていただくと,東大編入試は,”絶対的な基礎力”を試されます.ある程度の応用力も重要ですが,基礎は完璧にしておいてください. 春休みにこんだけ勉強しなかったら,絶対落ちてました…
このときの勉強時間:1日10時間
5年4〜6月
英語
3月に受けたTOEIC(DUOを覚える前)で655点,4月に受けたTOEIC(DUOを覚えた後)で815点を取りました.DUOは神です.鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁はちょっとだけ読んだのですが,今さら読むものではない,東大に難単語はほとんど出ない(と思ってる),この2つの理由から途中で辞めました.
ここからは英語もTOEICの勉強を終了し,過去問を解き始めました.解くたびに先生に回答を見せ,添削していただいてました.最初は,この出来はちょっとまずいんじゃないかな…と言われてたのですが,解いた数が増えるにつれて,出来もどんどん良くなっていき,最終的には絶対大丈夫と言ってくれるまでには英語力を上げました. 英語の試験は,タイムマネジメント,和訳をする際の日本語力(いっぱい書けば自然とつくはず),また英文を書くことに慣れることが最重要だと思っています.
タイムマネジメントは,過去問をやりまくって各問題の丁度いい時間配分を体で覚えてください.和訳は,Scientific AmericanやNatureあたりの科学記事を和訳したり,過去問を解くことで鍛えられると思います.英訳は,大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編を解きまくり,練習しました.この本は非常にオススメです.かなり実力つきました.またドラゴン・イングリッシュ基本英文100も一周しました.英作文は,自分の型を作ってください.私の場合,150word用の型を作りました.(主張→譲歩→3つの理由→結論)という流れです.必要単語数が減ったら,上の型から(譲歩or3つの理由)どちらかを削るだけでいいので,非常に書きやすくなります.この型は,文章に説得力さえあれば,人によって違っていいと思います.
数学
数学は,確率に弱いと感じ,細野真宏の確率が本当によくわかる本 (細野真宏の数学が よくわかる本)が本当によくわかる本を解きながら,引き続き過去問を解いてました.また,過去問の背景分野も意識してました.どこからこの問題は生まれたのか?この問題のメッセージは何なのか?って感じのことを考えながら解きました.そうすることで,数学を体系的に理解し,他の問題にも応用が利くようになると思います.高校数学の美しい物語(大学数学もバリバリ掲載してる)ってサイトに結構そういう情報が載ってるので是非読んでください.
また,過去問の解くタイミングとして,最新の7年度分くらいは,模試感覚で,一週間に一年度分,東大の試験時刻と合わせて解いてました(それより昔の年度は問題集感覚で解いてた).そして,一週間解けなかった問題をひたすら考えながら出題された分野を研究してました.制限時間は東大と合わせるべきです.タイムマネジメント力が身に着きます.
それと,周りに東大受けるって言いまくりました.みんな,無理だろうなって顔で「が,がんばって」って言ってくれました.これで落ちたらダサすぎる,絶対受かって周りをビビらせてやる,と自分にプレッシャーをかけまくり,逃げ道をなくしました.
試験1〜2週間前
こんだけやったからもうやることねえわ…ってぐらいの状態にはなりました.この時期には,教科書の基礎的なところをひたすら復習しました.難しい問題はほとんどしてません.直前に難問を解いて自信をなくすぐらいなら,基本的な問題,前にやった問題を多く解いて自信をつけた方がいいです.サッカーワールドカップとかでも,監督は本番の試合直前は弱いチームと試合をさせて自信をつけさせるそうです.ちなみにワールドカップは超見たかったけど我慢しました.
試験
前日はフォーレスト本郷に泊まりました.東大まで歩いて5分ぐらいなのでオススメです.部屋は早めに予約した方が安心できますよ.そこらへんの国立大学の英数は軽々解けるぐらいの学力は身に着けたつもりでした.やれることはやろう,落ちたら友達に気まずそうな顔で慰めてもらおう,と思い,受験しました.
英語
- リスニング
内容忘れました.ディクテーション半分,True or False半分でした.話し手はごにょごにょ喋ってたけど,TF問題の答えをそのまま話してくれるような感じでした.8割 - 長文和訳
4Dプリンティング?だった気がします.部分和訳でした.9割 - 和文英訳
水素とか燃料電池の話だった気がします.8割 - 長文読解
まちづくりの話でした.問4はもともと苦手で,過去問含めていつも最後に解いていたのですが,今年はたまたま難しく,ここで詰まって他の問題が解けない方が多かったそうですので,ラッキーでした.5割 - 英作文
防波堤の話でした。A4半分くらいの量の記事を読まされ,それについての問題プラス英作文を書かされました.7割
今年は結構量があった気がしました.6割は確実に言ったと思ったので自信をもって数学に臨みました.
数学
- 微分方程式
2階斉次,連立(行列で解くやつ),2階非斉次,オイラーが出ました.余裕です.10割 - 確率
(1) 単位円周上に定点Pを定め、更に点Qを円周上に無作為に定めるとき、PQの長さが1以上になる確率は?また、PQの長さの期待値と分散は?
(2) 更に点Rを円周上に無作為に定めるとき、三角形PQRが単位円の中心点Oを含む確率は?
(3) 忘れた(点Sも出てきて大変なことになってた気がする…) 記憶が正しければ上の通りです.今年は傾向がっつり変えてきました.連続型確率分布の問題でした.細野の確率が本当によくわかる本(離散型確率分布の問題(高校数学)しかない!!)しか対策してなかったため,爆死しました.これについて後からもう一度話します. 2割 - 楕円体
(1) ax^2+bx^2+cx^2≦1の体積
(2) (x y z)(3×3直交行列)(3×3対角行列(a b c))(左の3×3直交行列の転置)((x y z)転置)≦1 の体積(二次形式に変換すると、(1)と体積が同じになることがわかる)
(3) 忘れた(2つの楕円球の共通部分の体積みたいな感じ?)
(1)でヤコビアンの計算をミスり,めっちゃ時間ロスしました…(結局解けず,積分の式だけ書く) (2)は奇跡的にひらめきました.(3)は捨てました. 部分点入って5割? - 複素解析
・複素方程式((z^5=1)の解みたいな問題)
・w=z^2,|w|=1/|z|の軌跡
・留数定理を用いた積分
過去問の総集編って感じでした.w平面の軌跡の問題で計算ミス&時間が足りず,結局軌跡が書けずじまいでした…
部分点入って7~8割? - 行列
ウチの数学の先生がたまたま研究している分野の問題,特異値分解の問題でした.一度先生が語っていたのですが,へーって感じで聞き流してました…ちゃんと聞いとけばよかった…
・固有値固有ベクトルを求める問題×2
・3×2行列の対角化みたいな問題
・xベクトルの軌跡を単位円として,yベクトル=Ax(A:3×2行列(なんか数字入ってる))のyの軌跡は?(うろ覚え) 時間足りず,固有値固有ベクトルしか完答できませんでした…
部分点入って5割?
数学,ボロッボロでした.落ちたな,と思いました. studyplusで仲良くなったまりぼー氏と,お互い別々の道になったとしても頑張ろうな,とか話してました. 絶望しながら地元に帰り,急いで滑り止めの横浜国立大学,首都大学東京の勉強を始めました.
2次試験まで
そんなこんなで一週間経ち,上の2つの大学の試験も終わりました.首都大は受かった自信があったので少しはメンタル回復してました.数学ギリギリ300いってねーかな…とか考えてました.1次発表の日は,教員室で英語の先生と雑談しながら気を紛らわせてました.そして発表.まあ落ちたよな,と思いながら受験番号をみると…ありました.教員室で叫びまくりました.先生もうわあああって言ってました.たまたまいた友達も一緒に叫んでました.絶対近所迷惑でした.まあいっか.てかよく受かったわ…
そして2次試験,英語面接と日本語面接の対策を始めました.英語の方は,もしやるなら,型にはまらない質問をしてくると予想してたので,いろんなバリエーションの質問を英語の先生にしてもらい,それにアドリブで答える練習をしました.日本語の方は,最強の志望理由を考え,何を聞かれても答えられるよう,会話の引き出しをたくさん増やしました.お前なら絶対受かる,と言われたので自信を持って面接に臨みました.
面接
- 志望理由
(画期的なシステム・サービス開発をしたい)
(一例としてバイオテクノロジーとIoTの融合によるエネルギー問題解決案を話した) - エネルギー問題って、ウチの学科と合ってなくない?
- エネルギーの話以外で開発したいことは?
(AIに人事や年収を決めさせるシステムとか面白いんじゃないかって話したら,AIが暴走したらどうするんだ,みたいな説教を30秒ほどされた) - AIとかバイオテクノロジーとか,新聞に書いてあるような表面上の話ばかりしているようだけど,君AIホントにわかってんの?
(講義で得たありったけの知識を話したら,ちゃんと勉強してるんだねと言ってくれた) - 君だけの能力ってなんかある?
(アプリケーション開発できますって言ったら,そんなの誰でもできるじゃんって超怖い顔で言われたので,その後コミュニケーション能力に自信があり,いろんな人と話してきたので視野が広いです的なことを言った) - 開発に目覚めたきっかけは?
(スティーブジョブズのiPhoneのプレゼン見てすげーって思いましたって言ったらなんか感心された) - 第二志望の志望理由
(都市人口集中問題をなんとかしたい&都市開発も開発というくくりで考えると面白そう&カリキュラムが割と似てる) - 経済のコンパクト化、という視点から見たら人口集中もアリなのでは?
(人口や技術が都市に集中したら地方の過疎化が進んでまずいから国全体を盛り上げるような政策を考えるべきじゃないかとか反論した)
面接官めちゃくちゃ怖かったです.圧迫面接ですか?って思いました.なごやかな雰囲気なんて言葉はもう信じません.おそらく志望理由のバイオテクノロジーあたりの話が,そこらへんのネット記事から拾ってきたもんだろ,って思われたのでしょう(ちゃんと自分で考えましたよ!?).あっこれ落としにきてる話し方や,と途中で思いましたが,ここで絶対に終われない,と脳がフル回転し,全力でしゃべくりました.面接後は,これで落ちたら東大と縁がなかったんだろう,と割り切りました.
翌日に筑波大学の試験があったので,そのまま筑波に行きましたが,そこで会った友達から,顔が死んでるぞって言われました.多分脳みそ使い果たしました.案の定筑波大学には落ちました.ついでに横浜国立大学も落ちてました. そんなこんなでいろいろありましたが,2次試験通ってました.夢が叶いました.サイコーですね.
思ったこと
思ったこと,というより伝えたいこと書かせていただきます.
まず,この記事を読んでるほとんどの方は高専の方でしょう.高専の入学試験を突破したあなた方の地頭(理系科目のセンス)は東大の編入学試験を受けるには十分です.そして,あなた方は日本語をしゃべれます.つまり,英語も努力すれば身に着きます.何が言いたいかっていうと,高専生は誰でも”本気”で1年半くらい勉強すれば東大に編入できるぞってことです.
ただし,自分に甘い勉強はしないでください.例えば,わからない問題があったとして,まぁ試験には出ないっしょ!って感じで逃げてはいけません.今のあなたが一番学習しないといけないのはそこなのです.そこでその問題を解かないということは,自分が成長するチャンスを捨てているということなのです.自分の解ける問題ばかりを解いて勉強を”やった”気になっても,実際何も成長できてません.そういう勉強をずっとしてしまうと,落ちます.”本気”の勉強とは,”脳に限界まで負担をかけてかつ最高の効率で最低限の量をこなす”勉強だと僕は思っています.元々の出来が悪かった分,私は受験戦略は相当重視し,私の思う最大効率の勉強法で受験勉強してました.今はYoutubeとかで難関大入試の受験戦略の動画はたくさん見れます(編入試にも十分応用できる).勉強法の勉強もしっかりしてください.
あと,本番,わからなくてもあがいてください.俺はここまでわかるけどこっからがわからねえってことを試験管にアピールしてください.最悪,なんでもいいから書いてください.(数学の問5の最後の問題,”固有値と固有ベクトルの性質を使えば解ける”とだけ書いてた(笑))もしかしたら部分点ガッツリ入るかもしれません.とにかく解答欄を埋めてください.
最後に,これからの東大の英数について,私の推測です.参考にする程度で,鵜呑みはしないでください.英語はListening,Reading,Writingの3題構成,数学は線形代数,微分積分,確率統計,応用数学の4題構成になると思っています.もしかしたら2次試験で英語のSpeakingを試されるのではないか!?とか考えてるので2次も油断禁物だと思ってます. それと確率統計,細野の確率本はおすすめされていますが,おそらく東大も過去問のネタ切れで,これからは大学院入試レベルの確率問題も出してくると予想しています.これからは結構難解な本として有名ですが,明解演習・数理統計もある程度やっておくべきなのでは,と感じました. 以上,長々と語らせていただきましたが,最後に言いたいことは,「編入学は今留年ギリギリかもしれないキミでも本気出せば(それと1年ほど時間があれば)いけるから,大学行って最高のキャンパスライフを送ろうぜ」です. ありがとうございました.
管理人
さーどうでした?
まず最初に言っておこう。
今年の小山太郎流管理人は、お盆休みを体験談編集に取られたことでイライラしているということを!
倍返し以上が管理人の掟なのでビシバシ言ってやりますよ。えぇ。(※9割ネタです)
「クソ学生だ?」席次一ケタ台取れる奴は「優秀」なんだよ!後ろから数えて一ケタ台だった管理人のような人間をクソというのだ!(今猛烈に後悔している)
停学になりそうだった?管理人は1年の夏に停学第1号になってるし!(あ、言っちゃった・・)
今年の合格者は自分を駄目とか言ってるが、管理人から見ると全然駄目じゃない。逆に本当の駄目学生に失礼だぞ。そいつらを「駄目、クソ」ワードすら使えない人間未満宣言してるようなもんだからな。以後東大編入合格者は自分をクソとか駄目とか言うのは止めましょう。本当のクソ学生に失礼です。
というわけでがき氏はクソ学生ではないですね。
単純に過去を振り返って無駄な生活をしていて後悔してるという意味で使ったワードでしょうけど、上には上がいるように下には下がいますよ。
好きなことはとことんやる!出来ないのは悔しいから出来るようになる!
数学・英語は編入意識してやってるし、他の活動ではいい成績残している!
優秀じゃん!
・・・ホントね、がき氏の言うように高専入れるくらいの地頭持ってるんだから、その時期にダラダラ過ごすのは勿体ない。小山太郎流管理人、ホント中学1年の秋に戻れるなら戻りたいもんな。中1の秋から中途半端ヤンキーみたいな事やってたのを猛烈に後悔してる。高専入ってクソになった学生はそもそもこのサイトを見ていないかもしれないが、ダラダラやっていたら楽だけど何も身に着かない現実は歳を取れば取るほど後悔に変わる。
で、がき氏の勉強期間については全く触れていないコメントですが、勉強期間より何かに向かう姿勢が重要だと思うので。
最後に席次が中~下位のクソ現役高専生。
がき氏の言う1年半で東大編入合格は絶対ムリ!2年半は必要!
3年になり本気で勉強すれば数学・英語だけの学科なら受かる”可能性”はある!
何故なら席次をある程度上げておかないと学校からの推薦ももらえないだろうし、そもそもクソ高専生は数学も英語も全然出来てないだろうから。
4年になってて「俺無理じゃん」でも、東大工学部編入は確かに無理だ。だが他大に入り大学院で東大編入をすればいいじゃないか。今からでも遅くないぞ。やるべし!
と人には偉そうにコメントする過去やってなかった自分を後悔している管理人でした。
試験結果
予想通りの点数でした.これ英語悪かったら落ちましたね... 多分年度によってボーダー変わってると思うので,試験中にこれ,6割いけるか!?って思っても諦めないでくださいね!!!