77. かたかたかた氏の合格体験談

2020年

2020年7月に合格した、かたかたかた氏の体験談が送られてきました。
お盆前に第3弾に続いての第4弾です。
いやー今年も体験談がなんだかんだで増えました^^(嬉しい悲鳴)

スポンサーリンク

管理人に報告メール

かたかたかた氏

明石高専のかたかたかたです。kosen-todai.comはとっても役に立ちました。東大を編入で目指す高専生にとって素晴らしい情報源だと思います。大変ありがとうございます。

点数開示も届いたことなので体験談書かせていただきます。
もしかしたら、ん?と思われるかもしれませんので掲載されるか否かはお任せします。

管理人

かたかたかた氏、合格おめでとうございます!!
そして体験談第4弾ありがとうございまっす!

さらっと読んで掲載決定。(というか書いてくれたので掲載でしょ)
で、結果どっち?(本文に関する質問の為今は伏せる)

きっかけ

遊びです。もともと編入試験自体受けようか迷っていたのですが(海外の大学への編入学が4年の段階でほぼ決まってました)周りが4年の10月ごろからゴリゴリに勉強を始めて、抜かれるのは嫌だったので、便乗して勉強を始めました。ちょうど勉強始めた時期に学校の先輩方による編入に関する情報提供の場が設けられて、受験科目数の少なさ、東大蹴ったって言えるの面白いなーっていう好奇心から東大の試験受けようと決めました。

ちなみに海外の大学を選んだのはそこでしかできないことがあるからなので、受かった後進学まで考えている方は安直に名前にだけ惹かれずに、ちゃんと研究室を調べたりとやりたいことベースで大学(研究室)を選ぶことを強く推奨します。

当時のスペック

1年生:4位。
2年生:テストを白紙で出してみたりと色々遊んでたし順位は見たこともない。
3年生:5位。
4年生:3位。

テストは1週間前から勉強していたので(周りの人は地頭がいいので前日だけでなんとかしてる人が多かったです)勉強量が多い分、成績もよかっただけだと思います。平常時は部活をしていたのでそっちが忙しくて勉強は特にしていません。
勉強とは一切関係ありませんが3年生のときは高校生クイズちらっとテレビに映ったっていう楽しい思い出があります。

TOEIC

3年から4年にかけた春休みで先輩に800点取れたらパンを奢ってやると言われたのでTOEICを受けたら840点でした。パンのためにちゃんと1か月ぐらい毎日、リーディングとリスニングがそれぞれ20セクションずつ入ってる公式の問題集を1セクションずつ+金フレやってたのが功を奏しました。僕はTOEICはTOEIC語だと思っているのでコツをつかむ(何回もやってると文の内容が予想できるようになります)とある程度は点も伸びると思います。900点はまだ見たことないので僕は850より先に壁を感じました。

ちなみにパンの代わりにワッフルになった気がします。おいしかったです。

4年10~12月

勉強をまじめに始めたのは4年10月の半ば頃です。大学編入のための数学問題集を1か月ぐらいかけて線形代数(ベクトル空間を除く)までやりました。印象としてはむずかし…でした。Bは時々解けてうれしいのですが(3割ぐらい)なんせ忘れていることが多かったです。なんなら知らないこと(ケイリーハミルトンとか)もありました。12月までに2周目をしたら前より少し出来るようになっていました

4年冬休み

過去問特訓を1周しました。Bが5割ぐらいは自力で解けていたので、おー、勉強の成果出てるやんと喜んでました。

4年1月

TOEFLの勉強をメインにしつつチャート式で場合の数を(例題のところしかやってません、演習は難しすぎると思いました)学校で使ってる応用数学 (LIBRARY工学基礎&高専TEXT T4)の教科書(libraryって上のほうに書いてるやつ)で複素数を読みました。2回読んでも意味わからなかったです。

TOEFLは難しいのと本番のリーディングが悪いほうに振れたので思うように点が取れませんでした。(69/120)

余談ですが集中力ほしいと思ってセンター試験を1日で解いてみたら全体で6割いくかいかないかでした。高校生のすごさを実感しました。

4年2月

後半がテストだったのでそっちがメインでした。

4年3月

10日までに編入数学過去問特訓のBとCを解きなおしたのと複素関数攻略への一本道の本読み(下で紹介してるやつでこれは最高です)と確率(チャート式)、その他応用数学の分野を復習しました。過去問特訓終わったら大学編入のための数学問題集をもう一回やりました。

20日までに徹底演習を応用数学のところ以外やりました。(難しいです…)リードB(中学の頃塾でもらった高校文法のワークです)で高校文法の復習も始めましたが、これはかなりスローペースでした。

5日休憩して25日から3月終わるまでには徹底演習の2周目が終わりました。

5年4月

ここらへんから疲れてきたので4,5月は1週間のうち3日は勉強ほぼしない日がありました。ただ周期的にいやいやがくるのでやれる日にしっかりやることでいやいや病とも付き合っていきました。

10日までは東大のH25の過去問が友達から送られてきてやったのと和訳を基礎英文問題精講の長文の全訳を1日1つのペースでやりました。

20日までは英語の訳の続きと友達から送られてきたtwitterの編入数学模試をやりました。良問だなーと思ったのですが同じ年の人が作ってるとかいう情報を耳にして天才過ぎて草って言ったのを覚えてます。あの人の問題は良問だけど難しくて挫折しかねないのでそこだけ注意です。あとは複素関数攻略への一本道の読み直しをしました。

30日までにスローペースで進めてたリードBが終わりました。応用数学のフーリエに関する問題を解いたのと確率も高校の範囲ではなく応用数学の範囲をして、過去問を解くための準備として、その他自分の不安なところを復習しました。

5年5月

過去問スタートです。H12から始めました。基本1日1年分です。記載の順番は数学→英語で100点満点で点数をつけてます。

数学 英語
H129050
H138080
H149550
H158570
H168080?この年英語の採点悩みました。
H179555
H1870問題が存在しない
H1975問題が存在しない
H2090問題が存在しない
H216050
H22under6060
H238065
H24採点忘れました
H25採点忘れました
H267580
H27
H2870

自分の採点は基本甘いですので実際はもう少し低いと思います。採点に関しては数学は先輩が模範解答をくれて、英語は先輩の模範解答とグーグルに頼りました。グーグルは有能で和訳も英訳もかなりきれいに作ってくれるので便利です。H21, H22は数学がすんごく難しくてびっくりしました。全体的に数学の点数が高いのは問題集で知ってる東大の問題が多かったからだと思います

過去問以外でいうと間違えた数学の問題に関連する単元を見直したのとドラゴン・イングリッシュ基本英文100を2周して7割ぐらい覚えました。

5年6月

とにかく頑張りましたラストだなーと思って1日8時間ぐらいやってたかもしれません。

数学

数学はもはや、やることがないと思ったので詳解 大学院への数学 (改訂新版)の複素と確率、微分方程式をやりました。2週間で2周しました。最後の2週間で大学編入のための数学問題集編入数学過去問特訓大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-それぞれ2周しました。このころになると、パッと見て計算がむずそうなのと、少し骨がある問題しか取り組まないので1日1周ペースでできました。

英語

英語はシステム英単語を覚えました。レベル2が8割ぐらい、レベル3が6割ぐらいの仕上がりでした。

試験当日

筆記

数学

全体の難易度は僕が一番得意なタイプのちょいむずレベル

  1. 微分方程式は5番の軌跡を間違えました。悔やまれます。8割
  2. 大学の確率で、すらすらーと解けました。特に最後の問題は過去問でもよくあったパターンの二項分布瞬殺問題(多分)だったので踊りました。なお(2)の2次方程式解くときに得意の計算ミスが発動し分数の引き算を間違えたので出来は8割
  3. よくある複素積分でした。ただ計算が多かったので間違えててもおかしくありません。あと(1)が変な誘導ついてたので別のやり方で解いたうえで答えを知って、逆算してその誘導に従うならこうやって解くという手順だけ示しました。そこらへんがうまくかけず多少の減点やその他計算ミスはあったと思います。8割
  4. 行列ですらすらーでした。最後の小問で急にこれまでの小問と路線変更がありましたが問題自体は難しくなく、答えもかなりきれいになったのでおそらく10割

終わった時点で試験自体に受かったと確信してました。ただ解答用紙が横罫線つき(罫線感覚は15mm程度)だったので書きにくかったです。

英語

問題量が多いので苦労された方が多いんだろうなと思いました。

  1. 和訳:量が多いです。下線部が6か7個ありました。でも1つ1つは簡単。僕は日本語が下手なので8割
  2. 英作文:量が多いです。そしてテムズ川の綴りとか知るわけないので笑いました。でも書ききったので7割
  3. 読解:脳科学に関する小難しい文章。なんか難しいこと言ってるなと思いました。解ききりましたが自信ないので6割

ちなみに一番うれしかったのは受かったと確信していたので筆記試験が終わった瞬間でした。

口頭試問

面接は同じ学科の受かった子たちと自分含め3人で練習しました。もともとシステム創成のHP見て、志望動機を1時間で作り上げたので不安でしたが練習したおかげで自分の作り上げた動機をさらに深めることができました。当日の印象としては、あれ、面接してくれてる人って調査書に書いた動機とか見てないのかな?でした。

質問内容
  • なぜシステム創成か?
    ロボコンやエコラン、研究においてFEM, CFDといった様々なシミュレーションを用いた際にそのツールの強力なことと応用の幅の広さに感銘をうけたから。
  • 将来何をしたいか?
    シミュレーションを専門知識がそこまでなくても使える低コストで参入ハードルの低いものにしたい。例えばオリンピック選手で自分のフォームや試合内容などのデータ解析を活用している人がいるが、そのシステムを中高生などが部活動で使用できるようなアプリに落とし込んでみたい。解析はクラウドでしたら端末の処理能力的な面もクリアできる。
  • シミュレーションの結果を信用しすぎるのはよくない、そこについて理解はしてる?
    研究でCFDと同時に流れ場の可視化も行い、常にシミュレーションと実際の現象が正しいかどうかの判断はしている。合わないことも多いため、シミュレーションをするうえで結果を疑う、実際の現象と比較するのは必要不可欠だと認識している。
  • 何かシミュレーションを作ったことは?
    長期休暇のときにマンションのエレベータの動きを再現しようと思ってC言語を用いて作った。
  • そのアルゴリズムを他にも何か応用できませんかね?
    物を運ぶという観点では物流のトラックなんかにも使えそう。と言ったら電車とかねーって相槌された。
  • オンライン試験ってどう?
    東京まで行くのにお金かかるからこの方式はいいと思う。

結果


数学:333/400
英語:228/300
だったので予想通りです。

高専から東大編入、かたかたかた氏2020年受験成績開示

思ったこと

勉強面

体験記ってたまにめっちゃ賢い人いますよね。あれ見たら僕いっつも、はぁって落ち込んでました。あと少ない勉強時間でめっちゃいい点とる人とかもいます。そして東大受験ともなればこういう方々も同じ受験メンバーにいるでしょう。でも合格枠は1つじゃないんで。自分の頭の良さをきちんと理解して勉強をどのようにするか考えるといいと思います

僕は数学がそこまで得意ではないです。でも問題集の解く速度は周りより早いんです。それは5分考えてわからなかったら答え見るからってのと答え見てもわからんところはいったん理解するのをあきらめるからです。また次回ってくるときに考えよーって思ってると周回を重ねると成長するのでそのうちわかるようになります。自分の中で誤った思考パターンを作らないためにも正規ルートの答えを見るというのはけっして悪いことではないと思います。要するに数学も暗記ゲームでなんとかなります。もしよかったら試してみてください。

あと勉強は時間ではなくどれだけ集中してるかです。解く速度が集中してるかどうかによって全然違うので。1日1時間でも予定どおり進んでいるんだったら問題ないと思います。変に1日12時間勉強するって決めてるとだんだん疲れてくるので、僕は6月以外は映画も見てたし弟と外に遊びに行ったり、家族でご飯行ってたりと楽しんでました。

試験面

東大の問題は基礎を問う問題が多いですが出題幅が広いです。ラプラス変換や最小2乗法(過去に導出が出てます)も捨てずにやっておくべきだと僕は思いますので、そうなると特に2科目受験の方は滑り止めは受けずに2科目のみに専念するといいんじゃないかと。物理をやりだすと僕は手が回らなくなると思いました。なので3科目で受かってる人は本当にすごいと思います。6割とれば合格とよく耳にしますが8割とるつもりで勉強しておくと本番にきつい問題がでても対応できると思います。

あと、各高専の1位の方は東大に行くつもりなくてもぜひ受けていただきたいです。合格通知という紙切れのために3万円払うことにはなりますがそのほうが入試のレベルも上がってより面白くなると思います。

管理人

さーどうでした?の前に、最初のやりとりに聞いた「どっち?」はというと下記とのことです。

かたかたかた氏

ありがとうございます!!
そうですね、先方の大学がコロナによって留学生の受け入れを停止するようなことはしないと言ってくれたのでそのまま〇△大学に進学する予定です。どうしてもF1がしたくて(笑)

管理人

改めてさーどうでした?

周りがゴリゴリ勉強してるので抜かれるのは嫌。勉強量が多いから成績が良いだけ。って、それだけ勉強してるじゃん!負けず嫌いなところが出てていいですね。
管理人的にはこう、もうちょい「周り凄いからそれ以上になるためにやったぜ」的に書いてくれると、熱いね!いいね!と「!」が増えます^^

そして海外の大学に行くということもあってか4年になる時点で英語はOK、数学メインで安心感ありますよね。本人最後に書いているように、8割以上取るつもりでやっているので筆記試験終わった時点で受かったと確信できるんですね。いやはや管理人見習わないと^^;

編入を考えている高専生。受かるか受からないかのギリギリを攻めるのではなくより確実に受かるよう、周りがまだ始めてないからではなく、周りが始めてないなら一つ頭出るチャンスだと思って始めましょう。かたかたかた氏も、スタートしたのは4年10月と言っているけど、英語は4年になる前にTOEIC800点超えてるので実際はもっと早く始まっていますね。

参考書一覧

数学
大学編入のための数学問題集

大学編入のための数学問題集

碓氷 久
2,640円(03/19 10:58時点)
Amazonの情報を掲載しています

編入試験のための数学問題集
筑波大の級数問題の解説後のコラムは必見です。あとこの問題集のケイリーハミルトンと2回の微分方程式の定数変化法の説明はわっかりにくいです。

編入数学過去問特訓
Cは癖強すぎですがそのほかはいい問題が多いと思います。

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

林 義実, 小谷 泰介
2,860円(03/19 11:58時点)
Amazonの情報を掲載しています

徹底演習
微積分に関する演習量がものすごく多いので極座標やチェーンルールについて深く理解できます。また応用数学もかなりふかくやってます。ともに編入にはでにくい分野なので時間があれば取り組む程度にするのがいいと思います。
↑この3冊はどれも編入試験のなかでも難しい問題をセレクトしてます。はじめはできなくても何もへこむ必要はなくて、何周もやってできるようになれたらいいのだと思います。

工学系学生のための 複素関数攻略への一本道

工学系学生のための 複素関数攻略への一本道

板垣 正文
2,860円(03/19 01:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

複素関数 攻略への一本道
めちゃいいです。東大は複素出るので読むことをとてもお勧めします。

応用数学 問題集 (LIBRARY工学基礎&高専TEXT E4)

応用数学 問題集 (LIBRARY工学基礎&高専TEXT E4)

佐々木 良勝, 鈴木 香織, 竹縄 知之
1,540円(03/18 23:24時点)
Amazonの情報を掲載しています

LIBRARY 応用数学問題集
あまり数のない応用数学の分野の問題がわんさかあります。難しいところは答えがないのですが東大は基礎問題が多いので難しいところはやらなくてもいいと思います。

詳解 大学院への数学 (改訂新版)

詳解 大学院への数学 (改訂新版)

2,750円(03/19 16:48時点)
Amazonの情報を掲載しています

大学院への数学
↑数学得意だったりやることないレベルに仕上がったと感じたら暇つぶしがてらやってみるといいと思います。微分方程式と複素数はむずい問題対策としてタメになります。

チャート式
確率はいろんなひとがクマちゃんの本をやっていますが正直何で勉強しても一緒だと思います。チャート式はむずいので2周して6割ぐらいしか僕はできなかったですがそれでも雰囲気をつかめると編入試験の確率はかなり楽に解けるようになりました。東大は確率漸化式大大大好きなので一緒に漸化式のところも解いておくといいと思います。僕は試験の3日前ぐらいに漸化式の公式とか全部やり直しました。

英語

東大の英語の文はWHONewYork Times, Science, Natureのような有名な英語記事の抜粋です。気になる方は第1文をコピペしてグーグル検索かけてみてください。なので対策としてはそこらへんの文を1日1つ読んでおくのがかなり有効です。

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

竹岡 広信
1,540円(03/19 14:44時点)
Amazonの情報を掲載しています

ドラゴンイングリッシュ(東大英作にはこの手の問題は近年出ていません)

基礎英文問題精講 3訂版

基礎英文問題精講 3訂版

道喜, 中原
2,950円(03/18 22:21時点)
Amazonの情報を掲載しています

基礎問題精講
いいのかどうかわかりませんが全訳があるので日本語の表現方法に奥行きがでます。

霜 康司, 刀祢 雅彦
1,100円(03/19 17:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

SYS単
レベル3までの単語は長文にもめっちゃでてます。かなり優秀です。←僕はやってないのですが鉄壁やってますと言われるとこの人すごそうって思ってたので鉄壁のほうがいいのかもしれません

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

神部 孝
2,530円(03/19 11:59時点)
Amazonの情報を掲載しています

TOEFL 3800
レベル2まで覚えてましたがこれはTOEFLのためです。でも時々役に立ちます。

正直どの参考書も書いてることは似通ってます。自分の見つけた参考書が優秀だと思うのはその参考書以外に似たような分野の参考書をそんなに見てないからじゃない?と勝手に思ってます。結論としては自分が好きなやつを選ぶといいでしょう。表紙がかっこいいからとか、でてくるキャラがかわいいからとかそういう理由で選んでも書いてることに大きな違いはないことが多いので問題ないかもです。知らんけど。

タイトルとURLをコピーしました