76. TyS氏の合格体験談

2020年

お盆休みも近くなり、今年は2通かな?と思っていたところにTyS氏から体験談第3弾が送られてきました。

外も暑いのでエアコン効いた部屋で編集しましょうかね。

スポンサーリンク

管理人に報告メール

TyS氏

はじめまして!2021年度東大編入学試験でシステム創成学科に合格しましたTySと申します。このサイトのおかげで合格できたといっても過言ではないぐらいお世話になりましたので、自分の経験もこれからの受験生のためになればと思っており、体験談を掲載していただけると嬉しいです。

得点開示も届いているので体験談と併せて添付しました。
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

管理人

TyS氏、まずは合格おめでとうござんっす!!

今年は2つで終わりかなーーと思っていたところの第3弾ですね。
確かに受け取り&激遅編集します^^
最長1週間以内に作り、確認してもらいますので。
少々お待ちを!

きっかけ

自分は就職をする予定で高専に入学しました。というのも、中学の頃の僕は高専には賢い人が集まってくるのでいい順位なんてとれるはずがないし、自分は学校の勉強についていくので精一杯だと思っていたからです。
しかし、最初の定期テストで3位という順位を取ることができ、自信がついたので進学も視野に入れました。就職するにせよ進学するにせよ勉強をすることは損ではないと考え進学を念頭に置いた学校生活を送ることに決めました

どうせ目指すならテッペンにしておこうということでとりあえず東大を目指すことに決めました。

スペック

・所属学科:電気電子工学科

・順位

1年:2位
2年:1位
3年:1位
4年:3位

TOEIC

3年4月 :630点(IP)
3年10月:790点(公開)
4年10月:825点(IP)

1~2年春休み

1年~2年春休み前

勉強に関してはテスト期間にテスト勉強をするだけでした。自分はサッカー部に所属していたので普通に部活に参加していました。

2年春休み

友人が2年の冬にTOEICを受け600点を取っていて、それに感化されTOEICの勉強をしました。3年の4月にTOEIC(IP)を受験し630点を取りました。

3年夏休み 7時間/日

部活に参加することがストレスになっていて、参加する意義を見出せなくなり部活をやめましたこの選択をして本当に良かったと思っています。かなりストレスがなくなり精神的に楽になりました。時間ができたので編入の勉強を始めました。

数学

数学が一番の基礎であると考えて新編 高専の数学シリーズを用いて公式の証明を一通りできるようにし、大学編入のための数学問題集で問題演習をしました。
勉強をしない日もありましたが勉強をした日の平均勉強時間は7時間程度でした。
夏休みに一気に数学を勉強したのでかなり心に余裕ができました。

3年10月 1~2時間/日(内職を含む)

3年でTOEICを終わらせてしまおうと考えていたのでTOEIC公開テストを受験しました。2週間TOEICテスト公式問題集でリスニングを中心に勉強し、790点を取得しました。TOEICはリスニングを勉強したほうが点は伸びやすいです。教材は公式問題集のみで十分だと思います。一冊自分で購入し書き込みまくりました。

3年11月~4年春 1~2時間/日(内職を含む)

夏に頑張りすぎたせいか全くやる気が起こりませんでしたが、毎日コツコツ短時間集中して勉強していました。

数学

大学編入のための数学問題集の2、3周目を行いました。

物理

この時期は電気電子工学科の受験を考えていたので物理の勉強もしていました。
電磁気学演習 (理工基礎物理学演習ライブラリ)(黄色い本)を一周し、電磁気を一通り学習しました。

4年春~4年夏休み前 2~3時間/日(内職を含む)

数学

工学系学生のための 複素関数攻略への一本道で複素関数の学習を、編入数学過去問特訓で総合問題を、細野真宏の確率が本当によくわかる本 で確率を勉強しました。

物理

力学に関しては授業でいろいろな大学の過去問を解く授業があり、かなり勉強になりました。先生が解いた過去問が閲覧できたのでそれを使って勉強していました。
電磁気は引き続き電磁気学演習を用いて勉強をしていました。

英語

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁で単語のみを学習していました。

4年夏休み 7~8時間/日

数学

編入数学過去問特訓複素関数攻略への一本道で学習を続けていました。

物理

夏休みは特に物理を重点的に勉強していました。力学は先生が作成したプリントを、電磁気学は電磁気学演習の2,3週目を行いました。

英語

大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編を2周しました。内容が分かりやすくはじめて英作文学習をする人にはオススメです。単語帳をDUO 3.0に切り替えましたが後になって考えると全然受験には役立ちませんでした。10周ぐらいしたのに…

4年10月~4年1月 3~4時間/日(内職を含む)

数学

編入数学過去問特訓に飽きたので、大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)を解きました。同時にもう一度基礎をしっかり確認しておきたかったので編入数学徹底研究を解きました。

物理

今までと同じように勉強していました。

英語

英語の学習がとにかく嫌いだったので頑張る気にもなれず全然やっていません。ここで英語をさぼってしまい、単語が頭から抜けていったので後ですごく苦労することになりました。単語の学習だけは毎日10分でもいいので続けるべきでした。

4年春休み 7~8時間/日

この時期に進路について真剣に悩みました。その結果自分が将来やりたいことに直結することを学習できる学科はシステム創成学科であると感じシステム創成学科第一志望とすることに決めました。

そうなると物理の学習をすることにコスパが悪いと感じるようになったためここで物理の学習はやめました。この決断はかなり大きかったです。ただ、物理が受験科目にある学校を受験できなくなるというデメリットもあったのでかなり迷いました。

しかし、ここで思い切った決断ができたので東大に合格することができたと思います

数学

数学はほぼ完成したと感じたので過去問演習をはじめました。合計21年分解きました。
過去問の研究にかなり時間を費やしましたがこれが合格にかなり効きました。一番得点できる戦略、時間配分を考え、練習を繰り返しました。過去問の出来としては悪くて5.5割、良くて9.5割、平均で7.5割ぐらいでした。

英語

今まで英語をさぼっていたので勉強の7割を英語に費やしました。改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁で単語を、話題別英単語リンガメタリカ[改訂版]で専門的な単語、知識、英作文の練習を、ドラゴン・イングリッシュ基本英文100で英作文の型の暗記を、ポレポレ英文読解プロセス50で難構文の読解を学習しました。

5年4月 7~8時間/日

まさかのコロナで学校が遠隔授業になり、しかも5月から学校が開始ということでメンタル的に本当にキツかったです。勉強内容は春休みと同じです。ここで勉強しなかったら落ちると自分に言い聞かせて無理やり勉強しました。

5年5月~試験前 5~6時間/日

数学

過去問のみです。最終的に数学の過去問は21年分を3周解きました。

英語

5月から英語の過去問をはじめ、最終的には18年分を2周しました。英語に関しては特に時間が厳しいと感じたので英文を見た瞬間に和訳を、和文を見た瞬間に英文に直せるように練習しました。長文問題が苦手だったので和訳、英訳を45分で終わらせ、長文問題に45分使えるような時間配分で解けるようにしました。

試験本番

自分でもビックリするぐらい緊張しませんでした。東大の前に専攻科の試験があったのですがそっちのほうが緊張しました。試験がオンラインで数学に関しては特に苦労することはありませんでしたが英語の長文問題がページを行き来する必要がありすごく解きづらかったです。来年もオンライン試験になる可能性があるのでパソコンの画面に問題を表示して解く練習をしておいたほうがいいと思います。

数学
  1. 微分方程式
    問題自体は簡単でしたが計算ミスを連発しました。 6~7割
  2. 確率
    見た瞬間に解けなさそうだったので後に回して小問を一つだけ解きました。3割
  3. 複素関数
    特に迷う問題はありませんでしたがこちらも計算ミスを連発。 6~7割
  4. 線形代数
    スラスラ解けました。 10割
英語
  1. 英文和訳
    これからのエンジニア教育みたいな話だったと思います。量が多く時間がかかりました。
  2. 和文英訳
    過去一難しかったです。専門用語が多く量もすごく多かったです。コレラやテムズ川といった単語が出てきて焦りました。それっぽく書いて乗り切りました。
  3. 長文読解
    神経回路の話だったと思います。問1、問2の量が多くあまり時間をさけませんでした。話の要点をうまくつかめませんでした。

数学、英語どちらも手応え的には6割あるかないかという感じでした。落ちたと思ってすぐ
に次に受験する大学の勉強をはじめました。

1次合格発表

あまり期待はしていませんでしたが時間通りに結果を見てみると自分の番号がありました。
嬉しさよりもビックリが勝ちました。驚きすぎてその日は一日中「まじか」という言葉しか発していなかったです(笑)。

落ちたと思っていたので面接準備は一切していませんでした。
すぐに先生に報告し、面接練習を合計2回していただきました。英語面接の可能性も捨てきれなかったので志望理由と自己紹介は英語で準備しました。

面接試験

人生で一番緊張していたので聞かれた内容をほとんど覚えていません(笑)。
ただ、難しいことは聞かれませんでした。ゆっくり丁寧にはっきりと自分の意見を話すことを心掛けました。面接自体は10分もなかったと思います。

合格発表

合格発表まで落ち着かず胃が痛かったです。時間通りに合格発表を見ました。下のほうから見ていくと以上20名という文字があり全員合格していることが分かりすごくほっとしました。うれしさよりも安心が勝ちました。今までの努力が報われて本当に良かったです。

試験を終えて

本当に多くの人に支えられて合格できたと実感しています。合格したことを多くの人に喜んでもらえてすごく幸せです。自分の周りには勉強ができる友人が多く、難関大学を目指している人が多かったので勉強の辛さや大変さを共有することができ、モチベーションも維持できました。本当に恵まれた環境だと思います。

合格するために

僕の勉強記録を見たらわかると思いますが、僕は1日8時間以上は絶対に勉強できない人間だと自分でわかっていたので早い時期から勉強を始めました。勉強をしていて一番大切だと思ったのはストレスをためないことです。1日何時間勉強するとか何の教材を使って勉強するかとかではありません。ストレスがたまるとイライラして毎日の勉強効率が悪くなります。勉強したくない日は勉強しなくていいと思います。僕はそういう日をたくさん作ってメリハリを付けました。自分の性格を分析し、自分にあった勉強計画を立てると良いでしょう。また、試験に関しては学力5割、本番力4割、運1割だと僕は思っています。

難しいのは本番力の部分です。僕は学校の定期テストを編入試験を意識して解いたりしていました。自分が本番に弱いと感じているなら外部のテストをたくさん受けたりして本番に強い人間にしていくといいと思います。どれだけ勉強しようが試験は一発勝負なので。

管理人

さーどうでした?

いい意味で特にコメントすることがない体験談です^^;
こういう人が合格するという体験談という意味です、はい。(最初からそう言え管理人性格歪んでるな)

編入しとうと決めたのが早いのと、本サイトを見ていたのか!?、早くから始めているので安心感があります。筆記試験の内容見て管理人は落ちたと思わなかったのですが、TyS氏的にはちょっと納得いかなかったんでしょうかね?^^;

部活辞めたり、シス創と決めたら試験に含まれない物理をスパっとやめたり、勉強も乗らない時には無理にやらなかったりと、編入試験に合格するのを第一に且つトータル勉強時間ではなく時間内の充実度を重要視していますよね。最後の追い込み時は無理やりでも勉強する!というのも管理人は好きです^^

何回か体験談コメントに書いていますが(いつのかは忘れた)、管理人が東大入って感心したのは選択と集中がはっきりしている人が周りに多かったことです。
自分の力を知っているからこそ、すべてに均等に割り振るのではなく何が重要かをすぐに判断しそこにリソースを集中することが出来る。

これから受験する高専生。なんとなく習慣でやっている・乗らない時にも机にとりあえず向かっている、というようなことがあるかチェックし、一度思い切って止めて検証してみるのも良いと思います!

添付ファイル

東大編入 TyS氏の参考書

成績開示

東大編入 TyS氏の成績開示

【オススメ参考書】

万人に合う参考書など存在しないのですが、たくさん参考書を使用したのでオススメのものを一応書きたいと思います。

数学

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

桜井 基晴
9,095円(03/19 17:50時点)
Amazonの情報を掲載しています
大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

林 義実, 小谷 泰介
2,860円(03/19 11:58時点)
Amazonの情報を掲載しています
英語
話題別英単語リンガメタリカ[改訂版]

話題別英単語リンガメタリカ[改訂版]

中澤幸夫
1,320円(03/19 02:36時点)
Amazonの情報を掲載しています

リンガメタリカは本当にオススメです。英訳もリンガメタリカに載っているもので相当力が付きました。

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

2,310円(03/19 15:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

単語は鉄緑で十分だと感じました。

タイトルとURLをコピーしました