東大

スポンサーリンク
2018年

64. むかい氏の体験談

31年度(2018年)高専から東大編入試験に合格したむかい氏の体験談です。工学部計数工学科。試験は数学、英語と物理。2年次の頃から、このまま就職するよりまだ勉強がしたいと思うようになり、漠然と大学への編入学を考えていました。この頃は志望校もなく、ただ自分の行けるところに行こうと思っていました。
2018年

63. astra氏の体験談

31年度(2018年)高専から東大編入試験に合格したastra氏の体験談です。工学部機械系学科群。試験は数学、英語と物理。始まりは高専以上のロボットの技術をどこかの大学で身につけたいな、という漠然とした願望でした。 最初は筑波大学の工学システム学類が志望校でしたが、その後第一志望をコロコロと変え、結局東京大学を現実的に目指し始めたのは2月頃です。
2018年

62. LOLTATAIMAI氏の体験談

31年度(2018年)高専から東大編入試験に合格したLOLTATAIMAI氏の体験談です。工学部電子・情報系学科群 。試験は数学、英語と物理。私が東京大学を編入しようと考えたとき4年終了後の春休みでした。 他の人達と比べるとかなり遅いかと思います。
2018年

61. S.R.氏の体験談

31年度(2018年)高専から東大編入試験に合格したS.R氏の体験談です。工学部。試験は数学と英語。自分は高専に入学する頃,歌手かエンジニアになりたいという欲張りな考えを持っていました。高専は時間が沢山あるところだと聞いていたので,歌を練習しがら,工学を学ぶという二刀流のつもりで選択しました。
2018年

60. アキミツ氏の体験談

31年度(2018年)高専から東大編入試験に合格したアキミツ氏の体験談です。工学部建築学科。試験は数学と英語。呉高専建築学科から東京大学工学部建築学科に合格。 アメリカとニュージーランドに合計2年間留学。2年間という長期留学をする中で,何人かの東大生と出会う。彼ら,そこで情報交換をしているうちに,魅入られたのに加え,なんと高専からの編入が可能であることを知る。
2018年

59. まりぼー氏の体験談

31年度(2018年)高専から東大編入試験に合格したまりぼー氏の体験談です。工学部システム創成学科。試験は数学と英語。編入試験には偏差値という概念がなく、自分が受験者の中でどの立ち位置にいるのか、はたまた合格が見えているのか否か、全くわかりません。
1978年

58. naruchan氏の体験談

昭和53年度(1978年)高専から東大編入試験に合格したnaruchan氏の体験談です。工学部。高専3年生の秋。東大の編入制度が発表されました(昭和50年)。翌年早々に第1回の試験があり、11人が合格したと聞いています。成績が無駄に良かったので、東大を受験するように指導されました。
2017年

57. Alex氏の体験談

30年度(2017年)高専から東大編入試験に合格した氏の体験談です。工学部。試験は数学と英語。実は4年の春休みまで海外の大学に編入したいと思っていました。 私が在学する高専では海外3年次編入制度が整い、ありがたいことに、 声をかけていただいていて、4年10月にノー勉で受けたIELTsが入学条件の最低条件を満たしていたため、 春休みは勉強しなかった
2017年

56. vitocchi氏の体験談

30年度(2017年)高専から東大編入試験に合格したvitocchi氏の体験談です。工学部システム創成学科。試験は数学と英語。編入学は高専入学当初から考えていました. 東大について初めて考えたのは4年生の前期で,先生に「君なら勉強すれば東大にも入れる」と言われたことがきっかけです. それまでは自分が東大を目指すことなんて考えたこともありませんでした.
2017年

55. くろちゃん氏の体験談

30年度(2017年)高専から東大編入試験に合格した氏のくろちゃん体験談です。工学部電気・電子システム工学科。試験は数学と英語。ぶっちゃけ、記念受験でした。 同じようなカリキュラムの筑波大学社会工学類を第一志望にしており、5年生の春まで東京大学を受験することは考えていませんでした。東京大学を受験しようと決意したのは3月。全国編入生会(ZENPEN)主催、第5回関東合同説明会に参加したときのことです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました